JAふじ伊豆と三津郵便局(沼津市、山下清文局長)は、バンダイナムコフィルムワークスの協力を得て、食用に適さない古米など廃棄米を活用したバイオマスプラスチック「ライスレジン」を用いて、同市が舞台のアニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」のコラボクリアファイルを開発した。3日から市内4カ所で販売する。
古米は沼津、裾野、長泉、清水の4市町合同で栽培する新品種の米「するがの極」。2022年から、JAは同アニメとコラボしたパッケージで販売している。米のさらなる周知を図るため、ライスレジンとして使用し、クリアファイルのデザインも米の販売と同じデザインを取り入れた。
開発に携わった山下局長はこれまで、アニメと同市内浦の地元店を結ぶ仲介役を担ってきた。県外の郵便局でライスレジンを使ったレジ袋などを販売していることを知り、アニメとコラボする「するがの極」の古米も再利用できないかと模索。試作を繰り返しながら販売にこぎつけた。
山下局長は「企業の垣根を越えてつないでくれたアニメに感謝している。ぜひ手に取ってほしい」と話した。
クリアファイルはゲーマーズ沼津店、JAふじ伊豆緑茶館ぬまづ、三の浦総合案内所のほか、同アニメのプレミアムショップで販売する。
からの記事と詳細 ( 「するがの極」古米再利用 ラブライブ!コラボのクリアファイル開発 沼津・三津郵便局とJA|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞 )
https://ift.tt/KwZCmX8
No comments:
Post a Comment