Pages

Saturday, June 1, 2024

電動キックボードや自転車の安全な利用を呼びかけ 博多駅前|NHK 福岡のニュース - nhk.or.jp

電動キックボードや自転車の安全な利用を呼びかける活動が博多駅前で行われました。
この活動は5月の「自転車安全利用月間」にあわせて博多駅前で行われ、地元の高校生や警察や行政の担当者が訪れた人たちに電動キックボードや自転車の安全な利用を呼びかけました。
体験コーナーではヘルメットを着用して電動キックボードに乗った人たちが交差点ではウインカーを出して2段階右折するようアドバイスを受けていました。
初めて電動キックボードに乗ったという高校2年生は、「はじめは怖かったです。ゆっくり走れば安全だと思います」と話していました。
さらに、周辺では警察が自転車の利用者に一時停止するよう指導したりヘルメットをかぶるよう声をかけたりしていました。
電動キックボードをめぐっては県内ではことし3月にシェアサービスが始まるなど新たな交通手段として広がりを見せています。
警察によりますと、4月以降、これまでに利用者の検挙が37件にのぼり、速度を抑えたモードに切り替えないまま歩道を走るなどの「通行区分違反」が23件と多くを占めています。
県警察本部交通企画課の井上敬課長補佐は「自転車も電動キックボードなどの『特定小型原動機付自転車』も車道を走るのが原則ですが、歩道で歩行者にぶつかる事故が多く発生しています。交通ルールやマナーを正しく理解して、安全運転に努めるとともに、自分の命を守るためにヘルメットをかぶってもらいたいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 電動キックボードや自転車の安全な利用を呼びかけ 博多駅前|NHK 福岡のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/GB0Mhz9

No comments:

Post a Comment