【塩谷】日々輝学園高は本年度、大宮の本校をはじめ県内外の全6校の生徒を対象にドローンの体験授業を順次実施している。25日は神奈川校の3年生33人が同所の開桜館で空の安全な運航などについて学んだ。
生徒は講師のドローンスクール運営業者から航空法の説明を受け、校庭でドローンを操縦。送信機を操り約30メートルを往復させ、目標地点に着陸させると拍手が起きた。目測を誤って行き過ぎたり、回転してしまったりして戸惑う姿もあった。
さらに対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を使ったグループワークを実施。中坪里奈(なかつぼりな)さん(17)=横浜市=は「2種類のドローンを操作し違いを体験できた。チャットGPTは初めて使ったが役に立ちそう。注意点も学べて良かった」と話した。
同学園は通信・単位制の特長を生かした体験学習の一環で、2017年度からドローンの体験授業を行っている。
からの記事と詳細 ( 日々輝学園でドローン体験 空の安全な運航学ぶ チャットGPTで ... - 下野新聞 )
https://ift.tt/cxVnm8I
No comments:
Post a Comment