Pages

Sunday, March 6, 2022

<ミカワSDGs>(19)安全な水とトイレを世界へ タンバー=豊橋市 - 中日新聞

「みんなのトイレ」を制作した柴田さん(右)ら=豊橋市寺沢町で

「みんなのトイレ」を制作した柴田さん(右)ら=豊橋市寺沢町で

  • 「みんなのトイレ」を制作した柴田さん(右)ら=豊橋市寺沢町で
  • オストメイト対応の設備などが並ぶトイレ内=豊橋市寺沢町で

 「災害用トイレ」と聞いて、どんなものを思い浮かべるだろうか。豊橋市神野新田町のベンチャー企業「タンバー」が開発したのは、海上輸送用コンテナを使った、車いすの人も使える多目的の「みんなのトイレ」。電力を自給自足できる「オフグリッドシステム」を搭載した優れものだ。...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <ミカワSDGs>(19)安全な水とトイレを世界へ タンバー=豊橋市 - 中日新聞 )
https://ift.tt/Z1yCBPN

No comments:

Post a Comment