Pages

Friday, December 31, 2021

「Steamウィンターセール 2021」でおすすめしたい、年末年始でクリアできるゲーム10選。1000円以下、5時間以下で楽しい体験 - AUTOMATON

現在Steamにて、ウィンターセールが開催中だ。2万8000本以上のゲームがセール対象となっている。セール期間は、日本時間で2022年1月6日午前3時まで。サマーセールと並んで、Steamでもっとも大きいセールのひとつである。セールテーマについて、弊誌はTwitterにて読者アンケートをとった。その結果、約60%の方がボリュームあるゲームを希望していた。はれて、同テーマのおすすめ記事を掲載した(関連記事)。一方で、短時間でクリアできるゲーム紹介についても40%の票が投じられ、両方やってほしいとの声も寄せられていた。ということで、両方やることにしたのである。

今回は「AUTOMATONらしいチョイス」「1000円以下」「クリアまで5時間以下」「日本語対応だと嬉しい」という基準のもと、おすすめできるゲームをライター陣にひねり出し、寄稿してもらった。購入の参考にしてもらえれば幸いだ。

Assemble with Care

574円(820円、30%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク

『Assemble with Care』は、絵本のようなグラフィックと心地良いサウンドで描かれる、パズルアドベンチャーゲーム。旅する修理屋のマリアとして、依頼人から預かった品を修理していくゲームだ。物語の舞台は、太陽が降りそそぐ町ベラリーバ。住人の思い出の品々を修理するなかで、マリアは悩みを抱えるひとびとの心に寄り添っていく。

本作は章仕立ての構成となっており、本編13章+エンディング後の追加チャプター1章の全14章。ボリュームとしては、ゆっくりプレイしても2時間ほどでクリアできるだろう。また、ストーリーに重きが置かれており、パズル(修理パート)の難易度は低め。「パズルを解く」というより、「修理の工程をなぞる」ことで、プレイヤーが物語の世界に自然と入っていけるようなつくりとなっている。

シンプルな操作でやさしいパズルを解き、ストーリーを進めていく。気負わずに、リラックスしてゲームを楽しみたい方におすすめのタイトルだ。さらに、音楽好きのゲーマーに嬉しいポイントとして、本作(Steam版)を購入するとサウンドトラックがついてくる。どこか懐かしくて飽きのこない音楽を、ゲームの外でも楽しむことができる。寒い日には、あたたかい飲み物と一緒に『Assemble with Care』を遊んでみるのはいかがだろうか。
by. Maho Ikemi

Resynth

248円(620円、60%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク

『Resynth』は、ミニマルなビジュアルの音楽パズルゲームだ。基本的なゲームプレイはいわゆる『倉庫番』スタイルとなっており、ステージ内で自機を動かして、ブロックを押して規定の場所へと運んだり、回転扉のようなギミックを必要なだけ回したりなどし、すべての目標を達成すればクリア。適切なルートを進み、正しい順序・方向からブロックを押していかないと詰んでしまうため頭を使う。なお、失敗したと思ったらキュルキュルと巻き戻し可能である。

本作の“音楽”要素はというと、画面上を左から右へと流れるようにバーが繰り返し表示され、動かしたブロックなどのオブジェクトを通過すると音が鳴ること。各オブジェクトがそれぞれ異なるパートの音源となっており、目標を達成していくたびに徐々にBGMが完成していくわけだ。ゲーム画面の左右は時間軸を表しており、こうした仕組みは、DTMをやっている人ならステップシーケンサー風というと分かりやすいかもしれない。

収録ステージは72種類。パズルであるため、誰もが5時間以内でクリアできるとは断言できないが、このボリュームなら可能だろう。ちなみに、本作にはレベルエディタも用意されており、オリジナルのパズル・楽曲を作ることもできる。クリアした後も楽しめる、ボリューム以上の価値がある作品だ。
by. Taijiro Yamanaka 

Dogs Organized Neatly

236円(295円、20%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク

『Dogs Organized Neatly』はワンちゃん詰め詰めパズルゲームだ。パズルのピースとなるのは、いろんなポーズをとった犬。犬をクルクルと回して向きを変え、マス目で区切られた箱の中にすべての犬を詰められればステージクリアとなる。シンプルなルールで気軽に楽しめる作品だ。

ピースとして登場する犬は、すべて手描きでキュートに描かれている。それぞれの犬には、ちょっとしたストーリーも用意。シーツの下に隠れるのが好きな「LAYLA」や、おなかをワシャワシャされるのが好きな「BELLE」といったように、クスっとする可愛げな背景が楽しめる。ピースを掴んだ時のアニメーションや鳴き声も犬好きには堪らない。ゲームには全80ステージを収録。初期のステージは瞬時に解けるものの、後半になるにつれて難易度が上昇。行き詰まってしまうこともあるだろう。ご安心あれ、どうしてもクリアできない場合はスキップすることも可能だ。パズルが苦手な方も楽しめるよう配慮がなされている。

読者の中には「私は猫派だ!」という方もいるかもしれない。そういった方には、シリーズ作品となる『Cats Organized Neatly』をおすすめしたい。こちらも本作と同様、全80ステージのネコちゃん詰め詰めパズルゲームだ。セール価格は236円。犬版と猫版、両作品を買ってもワンコイン未満とお買い得である。この機会に犬を詰めよう。猫を詰めよう。
by. Tetsuya Yoshimoto

ヘイブンパーク

697円(930円、25%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク

『ヘイブンパーク』はキャンプ地復興アドベンチャーゲームだ。主人公のヒヨコのフリントは、祖母からすっかり寂れてしまったキャンプ場の管理を任される。島の各地のキャンプ場を巡って復興させていき、やがては島全体にかつての賑わいを取り戻すのだ。

キャンプ地の復興には、木材・金属・キノコといった素材が必要となる。小さなオープンワールドをくまなく探検して素材を集めていこう。十分な素材が揃ったら、キャンプ場にテントやキャンプファイヤー、バーベキューセットなどを設営していく。施設の種類や設営場所を自由に決めて、自分好みのレイアウトに仕立てよう。復興しはじめたキャンプ地には、さまざまなどうぶつのキャンパーたちがやってくる。彼らに話しかけ、共に遊び、悩みを聞いてあげよう。

こうしたキャンプ地の復興作業をおこなうことで、経験値が貯まってレベルアップ。スキルポイントを割り振って、施設の種類や素材の獲得数などを増やすことができる。管理者としての経験を積んで、各キャンプ場をより華やかに仕立てあげ、島に活気を取り戻そう。クリアまでは4時間ほど。ミニマムながらもローポリ風のキュートなキャラクターや、自然あふれる暖かな風景、アンビエントなサウンドが心地良い作品だ。ハイキング気分でゆったり楽しんでもらいたい。
by. Tetsuya Yoshimoto

チックタック:二人のための物語

310円(620円、50%オフ)(Steamストアリンク

『チックタック:二人のための物語』は、二人プレイ専用の脱出ADVだ。ある日、二人のもとに届けられた怪しげな小包。そこに入っていた懐中時計に触れたことで異世界に迷い込んでしまったあなたたちは、どうにかしてこの世界の謎を解き脱出しなければならない。ゲーム本編では、はじめにどちらの主人公を選択するかによって画面に映し出される情報が異なってくる。画面から得られる情報をパートナーと共有し、協力して世界の謎を解くのだ。物語の細部に直接的な描写は少なく、パートナーと考察しながら進めていくのも楽しい。公式に記載されている平均プレイタイムは2時間半。ほどほどのボリュームで友人と遊ぶゲームがほしいという方にはぴったりのタイトルだ。

本作はPC(Steam)/Nintendo Switch/iOS/Androidで販売されている。Steam版とNintendo Switch版の定価が620円なのに対し、iOS/Androidの定価は370円と安い。しかし、セール時はSteamが最安値となるため、PCでプレイしたい方はいまが買い時だ。また、本作はクロスプラットフォームに対応している。PCやNintendo Switchを持っていない人と遊ぶことができるのも、魅力のひとつと言えよう。
by. Keiichi Yokoyama 

Zelle


178円(890円、80%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク


『Zelle』は、奇妙な世界や演出が印象的な、オカルトアドベンチャーゲームである。本作の舞台は、悪魔たちの住む古城だ。主人公の少年エメラダは、ある日死神と出会い、古城へ連れ去られてしまう。エメラダは死神に優しく扱われるが、行動していいのは部屋の中だけ。部屋からの外出は禁止されており、母の元に帰りたくても帰れない日が続いていた。しかし、古城にやってきてから1週間が経過した頃、なぜか扉の鍵が開いていることに気づき、エメラダはドアの向こう側へ出発。自称女神ちゃんから悪魔を撃ち倒すロザリアを受け取り、少年の奇妙な戦いが幕を開ける。

エメラダはロザリオを使って、悪魔と戦いながら古城を進む。ただし本作の戦闘は、敵の色に対応したロザリオを一定時間内に選ぶという、シンプルなルールのもの。戦いに重点が置かれているわけではなく、作品の雰囲気の一部になっている。その分、特に表現には力が入っているように思う。たとえば悪魔との戦いでは、悪魔が画面の裏側から登場したり、ロザリオが上から落ちてきて選ぶのが難しかったりなど、演出が豊富に用意されている。また探索を進める中では、癖の強いキャラクターたちが登場。序盤から不穏な気配の漂うストーリーも、二転三転とどこかへ転がり、プレイヤーを飽きさせない。プレイ時間は2時間ほど。短い中にたくさんの表現が詰め込まれた奇妙な夢は、印象に残るものだった。
by. Keiichi Yokoyama 

LIBLADE

466円(718円、33%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク

『LIBLADE』は、右スティックで敵を斬り払う、コントローラー必須の2Dアクションゲームだ。本作は、ゲームの大きな流れとしては2Dアクションのお約束に則っている。すなわち、敵と戦いながら道中のステージを進み、最奥に待つラスボスを倒せばゲームクリアとなる。特徴的なのは、スティックによって攻撃する操作システムだ。本作ではコントローラーの右スティックを動かすと、対応した方向に大きな斬撃が放たれる。スティックを動かせば動かすほど剣閃は敵を切り裂き、右手は熱を持つ。ストアページに「君もガチャプで気持ちよくなろう!!!!!」と気持ちのいい文言が並んでいるように、右スティックで敵を切り伏せる爽快感と、心地よい疲労感が特徴の一つとなっている。

ただし本作は、爽快を銘打ったカジュアルなだけの作品ではない。特にボス戦では、回避手段が限定的なことも手伝って、パターンをしっかり覚えて攻略する、歯ごたえのあるアクションが展開される。アクションRPGであるため、レベル上げによる突破や、スキルツリーから獲得したシステムによるゴリ押しもそれなりに可能ではある。しかし、がむしゃらに力を振るっているだけでは、いつか壁にぶつかるだろう。右手がついつい熱くなるガチャプレイと、白熱するボスとのバトル。2つの意味で熱いバトルが、本作では待ち受けている。
by. Keiichi Yokoyama 

Blind Drive

757円(1010円、25%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク

『Blind Drive』は、音だけを頼りに暴走自動車をコントロールするゲームだ。本作の主人公は、お婆ちゃんの家に行こうと車に乗り込んだ青年、ドニーだ。金に目がくらんだ彼は、移動がてら「科学実験」と称する謎の仕事に参加。気づけば目隠しと手錠をされた状態で道路をフルスピードで逆走する、狂気の大暴走のハンドルを握るはめになってしまう。ドニーに加減速の権利はない。車が接近しているかどうかは耳で判断するしかない。つまり、プレイヤーは左右の耳に神経を集中させて、車の音がしない方向にハンドルを切り続けなければならないのだ。

本作の特徴は、ほぼ音のみでゲームプレイが完結している点にある。プレイヤーは主人公と視点を共有しているため、視界にあるのは謎のハイテク目隠しに表示された情報だけ。しかし、衝突やイベントの際にはUIにもさまざまな効果が加わり、ゲームを盛り上げる。サウンドデザインも作り込まれており、過去に事故ったトラウマが蘇るほどだ。ドニーと謎の犯人のやりとりも秀逸で、B級映画の主人公になったような感覚が味わえる。ミニマルな設計を逆手に取った没入型暴走シムだ。

本作には日本語音声がないため、まずはオプションから「字幕:オン」に設定してゲーム開始するとよいだろう。交通安全を祈る。
by. Seiji Narita 

Bendy and the Ink Machine

820円(2050円、60%オフ)(Steamストアリンク

『Bendy and the Ink Machine』は、一人称視点のホラーアドベンチャーゲーム。舞台となるのは、かつて白黒カートゥーンで一世を風靡したアニメスタジオだ。30年ぶりに昔の職場へ帰ってきた主人公だが、なぜかスタジオはもぬけの殻。その奥に鎮座する謎の「インクマシン」なる機械を起動させてから、周囲には怪異が生じるようになる。

本作の主役となるのが、なんといってもカートゥーンの主人公「ベンディ」くんである。往年のミッキーマウスを思わせるコミカルな動きで躍動するアニメーションは、なんとも愛らしい。ところが、無人の職場を徘徊するなかで目にするベンディは、なぜか違う。歯をむき出しにして笑うベンディのポスターがこちらを見つめるさまは、どこかうすら寒く、嫌な予感を漂わせる。そしてスタジオで見つかる、真っ黒な魔法陣。生贄の痕跡。狂信者の証言。

アニメーションは「anima(生命)」からくるとおり、無機物に魂を与える行為だ。動かない絵に命を吹き込み続けたクリエイターの夢は、最終的に「現実」となった。30年間のうち、スタジオに何があったのか、その真相をぜひ掴んでいただきたい。
by. Yuki Kurosawa 

SIMULACRA 2

410円(820円、50%オフ)(Steamストアリンク

『SIMULACRA 2』は、実写ホラーアドベンチャーゲーム。主人公は刑事/記者として、とある怪死事件の謎に迫ることとなる。被害者は、SNSなどで幅をきかせていたインフルエンサーの女性だ。唯一の手掛かりとなる遺品のスマホを調査し、彼女の身に何が起きたのかを探ることとなる。

本作では、被害者が使用していたSNSを捜査することが肝となる。いわば、死者のプライベートを「のぞき見」することだ。このSNSの作りこみが実に的を射ている。投稿される種種雑多な内容や、広告のしょうもなさ。現実で目にしてはいても意識には上らなかったくだらない内容も、こうして写実的に再現されると、はっとする光景に様変わりする。

そして、被害者の周囲を取り巻いていた人間関係も濃ゆい。キラキラ女子、自称起業家、情緒不安定なシンガーなど、どれも「いるいる、こういう人」と言いたくなる人物ばかりだ。彼ら・彼女らがSNSで構築している薄っぺらいペルソナを見ていると、徐々に、「こいつらの鼻を明かしてやりたい」という欲望も沸き立ってくる。果たして、事件に対しどのような決断を下すのか。選択はプレイヤーの手に委ねられている。
by. Yuki Kurosawa 


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Steamウィンターセール 2021」でおすすめしたい、年末年始でクリアできるゲーム10選。1000円以下、5時間以下で楽しい体験 - AUTOMATON )
https://ift.tt/3JuEzC9

『ドラゴンクエストウォーク』封魔の冥獄編クリア!報酬の心珠ボックスを開封してみました!【プレイ日記第459回】 | スマホゲーム情報ならファミ通App - ファミ通App

『ドラクエウォーク』おすすめ記事
『ドラクエウォーク』攻略まとめ
『ドラクエウォーク』プレイ日記
『ドラクエウォーク』最新記事

ファミ通Appドラクエウォーク攻略チームによる、人気アプリゲーム『ドラゴンクエストウォーク( #ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届け。

⇒ドラクエウォークプレイ日記まとめ

ゴジライラスト 本日の担当:ゴジラ太田
⇒Twitter

封魔の冥獄編の100%踏破達成!

皆さんこんにちは、大晦日です! ゴジラ太田です! 前回の日記で「封魔の冥獄編の100%踏破を目指す!」と言っていましたが、なんとか達成! 個人的には、エクストラリーグよりもかなり難度が高かったのかなと感じました。連戦なので、一度負けると最初からやり直しというのも厳しかった。そのためパーティをしっかりと練り、75%までは30分かからず安定して進められるようにしておきました。

01
02

クリアまでに経過したターンは64。2021年12月24日(実装翌日)にクリアしたのですが、この時点では64ターン以内にクリアした人は199人でした。つまり自分がピッタリ200人目だったってことかな? 1週間経った31日では、64ターン以内でクリアした人はどのくらい増えているんだろう? 気になるけど、さすがにもう挑戦はしたくない(笑)。

報酬の心珠ボックスを開封!

封魔の冥獄編の100%踏破で、称号のほか心珠ボックスなど貴重なアイテムも手に入りました。そこで今年最後の運試しとして心珠ボックスを開封したので、その結果をお伝えしていきます!

心珠ボックスAが15個あったので、まずはこちらを開封。

 
03

個々の心珠の性能はコチラ!

 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
11

心珠ボックスからは、以下の効果からランダムでふたつ選ばれるようですね。

・属性ダメージアップ系
・種族特効系
・各ステータスアップ系

耐性系などは出ないようなので、火力用の心珠を増やせるのはありがたい! しかし、残念ながら心珠ボックスAからは組み合わせのいい性能の心珠は出ませんでした。まぁAだしね。ウォーミングアップみたいなもの。本番はSです!

というわけで、いよいよ心珠ボックスSの開封です! 心珠ボックスSは3個ありました。さっそくオープン!

 
12

メラ属性の心珠、バギ属性の心珠、撃・植物系の心珠が出ましたが、問題はふたつ目の効果! 理想は種族特効ですが、最低でもちから、会心率など火力アップにつながる効果がついていてくれ!

13
 
14
15

……。

…………。

………………(´;ω;`)。

みのまもり、かいふく魔力……。まったく火力に直結しない効果がつきました。撃・植物系にはちから+20がつきましたが、植物系モンスターは数が少ないんだよなぁ(´・ω・`)。

そんなわけで、今年最後の運試しは悲しい結果に終わってしまいましたが、報酬に称号だけでなく心珠ボックスのような実用的なものも用意されていると、クリアするモチベーションも上がっていいですね! ぜひ来年の高難度クリア報酬はゴールドや称号に加え、心珠ボックスのようなアイテムもセットでお願いします!

それでは皆さん、よいお年を!

ファミ通Appディスコードに『ドラクエウォーク』チャンネル開設!

ファミ通Appディスコードサーバーにおいて、『ドラクエウォーク』のチャンネルを開設しました。本作の攻略から雑談など『ドラクエウォーク』に関わるコミュニケーションがとれる場として運用しております。 興味のある方はお気軽にご参加ください。

【ファミ通Appディスコードはこちら】

ドラゴンクエストウォーク

対応機種 iOS/Android
価格 無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンル RPG
メーカー スクウェア・エニックス
公式サイト https://www.dragonquest.jp/walk/
配信日 配信中
コピーライト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ドラゴンクエストウォーク』封魔の冥獄編クリア!報酬の心珠ボックスを開封してみました!【プレイ日記第459回】 | スマホゲーム情報ならファミ通App - ファミ通App )
https://ift.tt/3HsQTAT

“足元も明るく安全に” 昼間から除夜の鐘つき 〜坂井市〜|NHK 福井県のニュース - NHK NEWS WEB

大みそかの31日、坂井市の寺では、足元が明るく安全な時間に寺に来てもらおうと、昼間から「除夜の鐘つき」が行われました。

坂井市にある称念寺では、31日午後2時ごろから地元の家族連れが次々に除夜の鐘をつきに訪れ、小学生の子どもも親に手を添えられながら、力いっぱい鐘をついて大きな音を響かせていました。
称念寺では以前は深夜にだけ鐘つきを行っていましたが、数年前に地元の人が、足元が暗くて転び、けがをして、それ以降、日中から行うことにしたということです。
例年は「午後2時から」など、時間を決めて鐘つきをしていましたが、ことしは新型コロナウイルスへの対策として、来る人を分散させようと、1日中いつでも受け入れる形をとりました。
鐘つきを終えた女の子は「コロナがなくなってほしいと願ってつきました。ことしは楽しかったので、来年も楽しい1年になってほしいです」と話していました。
また、父親は「ことしは子どもの県外への修学旅行もなくなったりしてかわいそうだったので来年は元に戻ってほしいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “足元も明るく安全に” 昼間から除夜の鐘つき 〜坂井市〜|NHK 福井県のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3JuXUmC

Wednesday, December 29, 2021

安全性へのコミットメントは最も重要であるため、ベロダイン・ライダーはCES 2022への対面参加を取りやめ:時事ドットコム - 時事通信

Dec. 29, 2021 08:59 UTC

バーチャル記者会見を1月5日午前11:45(太平洋標準時)より実施

米カリフォルニア州サンノゼ--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- ベロダイン・ライダー(Nasdaq:VLDR、VLDRW)は、COVID-19感染率の急上昇を受け、CES 2022への対面参加を見送ります。ベロダインは従業員、パートナー企業、一般市民の健康と安全を最優先しているため、それが今回の決定の主要因です。

ベロダインはCESにデジタルで出展し、1月5日午前11時45分(太平洋標準時)よりバーチャル記者会見を行います。これは、ウェブキャストでライブ視聴できます。ウェブキャストのリンクは開催時に、ベロダインの「イベント&プレゼンテーション」ウェブページに掲載します。45分間の記者会見では、最高経営責任者(CEO)のTed Tewksbury博士が、当社のライダーセンサーとソフトウエアが広範な市場で自律ソリューションを形成している状況を説明します。さらに、ライダーの未来に関するビジョンと、顧客が2022年以降にベロダインに期待できることを紹介します。

「ベロダインは、安全に貢献する科学という当社ビジョンに力を入れています。これは、動き続ける世界を守るために当社が行うすべてのことに当てはまります。CES 2022で皆さまと直接お会いできることを楽しみにしていましたが、安全に対するコミットメントに忠実であるには、従業員、パートナー企業、一般市民の福利のためにイベントへの対面参加を見送ることが最も責任ある行動だという結論に達しました。CES 2022に物理的には参加しませんが、安全性、持続可能性、効率性、個人情報保護の恩恵をもたらす自律ソリューションで、当社のライダー技術がどのように活用されているかを紹介するために、お客さまやパートナー企業と交流することが楽しみです」と、Tewksbury博士は述べています。

ベロダイン・ライダーについて

ベロダイン・ライダー(Nasdaq:VLDR、VLDRW)はリアルタイム・サラウンドビュー・ライダーセンサーを発明して、自律技術の新時代をもたらしました。ライダーの世界的大手ベロダインは、画期的なライダー技術の幅広いポートフォリオで定評があります。ベロダインの革命的なセンサーおよびソフトウエア・ソリューションは柔軟性、品質、性能を提供し、自律走行車、先進運転支援システム(ADAS)、ロボット工学、無人航空機(UAV)、スマートシティー、セキュリティーなどの幅広い産業のニーズに対応しています。ベロダインは絶えず革新を追求することで、あらゆる人々のために安全なモビリティーを推進し、生活と地域社会を変革することに力を注いでいます。詳細情報については、 www.velodynelidar.comをご覧ください。

将来見通しに関する記述

本プレスリリースには、1995年米国民事証券訴訟改革法の「セーフハーバー」条項の定義による「将来見通しに関する記述」が含まれます。これには過去の事実を除くすべての記述が含まれますが、それに限定されず、ベロダインの対象市場、新製品、開発努力、競争に関する記述が含まれますが、これらに限定されません。本プレスリリースで、「推定する」、「予測される」、「期待する」、「予想する」、「予測する」、「計画する」、「意図する」、「考える」、「求める」、「かもしれない」、「するだろう」、「できる」、「すべきである」、「将来」、「提案する」といった言葉やその変化形、類似の表現(もしくはそうした言葉や表現の否定形)は、将来見通しに関する記述であることを特定するために使用されています。これらの将来見通しに関する記述は、将来の業績、状況、結果を保証するものではなく、多くの既知および未知のリスク、不確実性、仮定、その他の重要な要因を含んでおり、その多くはベロダインの管理が及ばないものであり、実際の結果または成果が将来見通しに関する記述で示されたものと大きく異なる場合があります。実際の結果または成果に影響を与え得る重要な要因として、政府によるライダーの規制や導入に関する不確実性、COVID-19パンデミックがベロダインおよびその顧客の事業に与える不確実な影響、ベロダインが成長を管理する能力、ベロダインが事業計画を実行する能力、ベロダインの顧客が製品を商品化する能力およびそれら製品の最終的な市場での受容に関する不確実性、ベロダイン製品が市場で受容される速度および程度、存在するもしくは利用可能になるかもしれないその他のライダーおよびセンサー関連の競合製品や競合サービスの成功、ベロダインの現在の訴訟やベロダインが関与する可能性のある訴訟、もしくはベロダインの知的財産権の有効性と強制力に関する不確実性、ベロダインの製品およびサービスへの需要に影響を与える一般的な経済および市場の状況などがあります。ベロダインの事業に関連するリスクと不確実性の詳細情報については、ベロダインのSECへの提出書類の「経営陣による財政状態と経営成績についての考察と分析」および「リスク要因」のセクションを参照してください。これにはフォーム10-Kの年次報告書およびフォーム10-Qの四半期報告書が含まれますが、これらに限定されません。このプレスリリースのすべての将来見通しに関する記述は、このプレスリリースの日付の時点でベロダインが入手できる情報に基づいており、ベロダインは新たな情報、将来の出来事、あるいはその他の理由にかかわらず、法律で義務付けられた場合を除き、将来見通しに関する記述を更新または改定する義務を一切負いません。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 安全性へのコミットメントは最も重要であるため、ベロダイン・ライダーはCES 2022への対面参加を取りやめ:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3z9jAQr

Tuesday, December 28, 2021

〔需給情報〕日経225期近でABNクリアが売り越しトップ=28日先物手口 - ロイター

日本取引所が公表している先物取引手口情報
(日中)によると、28日の市場では、日経
225期近でABNクリアが売り越しトップ
、ソシエテジェネラルが買い越しトップとな
った。
一方、TOPIX期近ではBパリバが売り越
しトップ、みずほ証券が買い越しトップとな
った。
        
 日経225先物取引手口情報(日中) 1     
 
 
 2021年12月28日 22年03月限 売り      買い  差し引き
 ABNクリア       10654      9671      -983
 大和           871         0      -871
 B パリバ        416         0      -416
 UBS            702       328      -374
 ドイツ           381       132      -249
 みずほ証       406       162      -244
 券                            
 三菱UFJM       321       146      -175
 モルガンMUF       701       591      -110
 G                             
 auカブコム        435       394       -41
 松井           417       377       -40
 ゴールドマン       423       398       -25
 サスケハナ ホン       896       896         0
 コン                            
 楽天           730       750        20
 日産           626       730       104
 JP モルガン       703       852       149
 東海東京         0       183       183
 バークレイズ       665       965       300
 BofA           246       610       364
 クレディスイス         0       384       384
 SBI証         1345      1926       581
 野村           406      1008       602
 ソシエテジェネ      3995      4716       721
 ラル                            
 
 日経225先物取引手口情報(日中
 ) 2                          
 
 
 2021年12月28日                
 
 
 
 22年06月限                    
 
 
 
          売り   買い  差し引き
 ソシエテジ     74     60       -14
 ェネラル                  
 楽天        5      3        -2
 岡三        1      0        -1
 ABNクリア     87     86        -1
 SBI証       2      2         0
 マネックス       2      2         0
 松井       15     15         0
 SMBC日      0      1         1
 興                    
 GMOクリッ      1      2         1
 ク                     
 日産       16     19         3
 光世        1      4         3
 auカブコ      2     12        10
 ム                     
 
 日経225ミニ先物取引手口情報(日中) 1 
 
 
 2021年12月28日 22年01月限 売り      買い  差し引き
 ソシエテジェネ      4561      3132     -1429
 ラル                            
 SBI証         1865      1726      -139
 マネックス          311       282       -29
 岡三            49        29       -20
 GMOクリック        111       101       -10
 バークレイズ        11         1       -10
 auカブコム        538       530        -8
 ドイツ             4         1        -3
 立花             6         6         0
 安藤             1         1         0
 B パリバ          2         2         0
 JP モルガン         0         1         1
 日産            13        15         2
 SBIネオトレー       124       127         3
 ド                            
 IB証券          43        47         4
 岩井コスモ          6        12         6
 松井           197       228        31
 楽天          1841      1926        85
 ABNクリア        8820     10336      1516
    
 日経225ミニ先物取引手口情報(日中) 2 
 
 
 2021年12月28日 22年02月限 売り      買い  差し引き
 SBI証           94        70       -24
 楽天            82        72       -10
 auカブコム         64        57        -7
 SBIネオトレー        11         8        -3
 ド                            
 ソシエテジェネ         3         1        -2
 ラル                            
 フィリップ           2         0        -2
 GMOクリック         12        11        -1
 バークレイズ         1         0        -1
 松井            13        13         0
 日産             1         1         0
 岡三             2         3         1
 マネックス           13        15         2
 ABNクリア         497       544        47
 
 TOPIX先物取引手口情報(日中) 1       
 
 
 2021年12月28日 22年03月限 売り      買い  差し引き
 B パリバ       1781         0     -1781
 ソシエテジェネ     10149      8794     -1355
 ラル                            
 三菱UFJM      1449       226     -1223
 ABNクリア       12824     11991      -833
 UBS            751         0      -751
 ドイツ           574       418      -156
 広田           155       146        -9
 auカブコム        156       150        -6
 野村           602       600        -2
 サスケハナ ホン      1461      1461         0
 コン                            
 バークレイズ       924       958        34
 日産           201       251        50
 SMBC日興       338       395        57
 豊               0       161       161
 大和             0       163       163
 JP モルガン      1511      1750       239
 モルガンMUF      1051      1367       316
 G                             
 SBI証          177       515       338
 クレディスイス       457       917       460
 BofA          1770      2572       802
 ゴールドマン       552      1875      1323
 みずほ証      2992      4997      2005
 券                            
 
 TOPIX先物取引手口情報(日中) 2        
 
 
 2021年12月28日 22年06月                               
 限                             
                売り      買い  差し引き
              出来ず    出来ず  出来ず        

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 〔需給情報〕日経225期近でABNクリアが売り越しトップ=28日先物手口 - ロイター )
https://ift.tt/3z4ZRBp

<GRANUPより、『CCさくら クリアカード編』 ギャラクシーシリーズ ドミテリア(全6種)が新発売>Animo(アニモ)にて12月28日より予約販売開始!:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社リアライズ]


株式会社リアライズ(本社:東京都台東区)は、12月28日~1月14日までの期間中、アニメ・漫画専門ECサイトであるAnimo(アニモ)で『CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア(全6種)(製造メーカー:GRANUP)』の予約販売を開始いたします!

▼CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア さくらA

▼CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア さくらB

▼CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア さくらC

▼CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア さくらD

▼CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア さくらE

▼CCさくら クリアカード編 ギャラクシーシリーズ ドミテリア ケロちゃん&スッピー&モモ

■ メーカー:『GRANUP』
■ 販売サイト :Animo(アニモ)
■ 予約可能期間 : 12月28日~1月14日まで
商品サイズ:約H100×W50×D8mm
価格:1,760円(税込み)
商品材質:アクリル
▼関連リンク
【商品ページ :https://animall.jp/collections/card_captyer
【Animo(アニモ) : https://animall.jp/
Animo(アニモ)では、バトル系からスポコン・少女漫画まで、幅広いジャンルの漫画・アニメグッズを取り扱っております。
あなたの中にある「無数のスキに出会える場所」をお届けします♪

◆Twitter →@Animo_official_
◆LINE →https://lin.ee/IYY1RQq

企業プレスリリース詳細へ (2021/12/28-10:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <GRANUPより、『CCさくら クリアカード編』 ギャラクシーシリーズ ドミテリア(全6種)が新発売>Animo(アニモ)にて12月28日より予約販売開始!:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3ewdHna

Monday, December 27, 2021

『城ドラ』からのお年玉!ミッションクリアで最大900ルビーや“お年玉アバたまチケット”もらえる! | スマホゲーム情報ならファミ通App - ファミ通App

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

城とドラゴン

アソビズムより配信中のスマホ向けアプリ『城とドラゴン』にて、ミッションクリアーで最大900ルビーや“お年玉アバたまチケット”50枚がもらえる“お年玉ミッション”が、2021年12月28日〜1月10日までの期間開催される。

以下、プレスリリースを引用



最大で900ルビー&“お年玉アバチケット”50枚ゲットできる!
「お年玉ミッション」
『城とドラゴン』で12月28日(火)より開催!

株式会社アソビズム(本社:東京都千代田区、代表取締役:大手智之)は、App Store・Google Playにて好評配信中の『城とドラゴン』で、「お年玉ミッション」を2021年12月28日(火)より開催いたします。

211228_kv_otosidama_m_01

◆『城とドラゴン』公式サイト:https://www.asobism.co.jp/social/shirodora/

12月28日(火)メンテナンス後よりミッションクリアで最大900ルビーや“お年玉アバたまチケット”50枚がもらえる「お年玉ミッション」を開催いたします。

さらに、2021年に登場したキャラが敵として登場する討伐イベント「2021年オールスターズ」も開催!少し早めのお年玉獲得目指して、年末も城ドラを楽しみましょう!

「お年玉ミッション」開催

用意されたさまざまな「ミッション」を達成すると最大で900ルビーや“お年玉アバたまチケット”50枚を獲得することができます。

“お年玉アバたまチケット”とは、限定剣士お着替えやキャラの育成アイテムなどが当たる「お年玉アバたま」で使用できる貴重なチケットです。

【開催期間】
2021年12月28日(火)メンテナンス後~2022年1月10日(月・祝)23:59

■ミッション内容と報酬
1日ログインする:お年玉アバたまチケット×10枚
5日ログインする:お年玉アバたまチケット×10枚
ショップで福袋タマゴ(お年玉)を購入する:100ルビー
討伐「2021オールスターズ」7ステージクリア:お年玉アバたまチケット×10枚
討伐「2021オールスターズ」10ステージクリア:お年玉アバたまチケット×10枚
ゴーレムガールを使って攻撃を5勝する:お年玉アバたまチケット×10枚
ゴーレムガールを使ってリーグ・トロフィーを30勝する:200ルビー
ミッションを5個達成する:100ルビー
ミッションを8個達成する:500ルビー

討伐イベント「2021年オールスターズ」開催

2021年に登場したキャラが敵として登場!ステージは全10ステージ、「ひとりで討伐」のみで開催されます。

敵の城を落城させるとステージクリアとなり、“お年玉アバたまチケット”最大30枚などを獲得することができます。

なお1日3回まで“ルビー”の消費なしで討伐に挑戦できます。※討伐に挑戦できる回数は毎日4:00にリセットされます。

※“ルビー”で挑戦する場合は「ひとりで」各10回までとなります。

【開催期間】
2021年12月28日(火)メンテナンス後~2022年1月10日(月・祝)23:59

【ステージ解放スケジュール】
2021年12月28日(火):ステージ1、2解放
2021年12月29日(水):ステージ3、4解放
2021年12月30日(木):ステージ5、6解放
2021年12月31日(金):ステージ7、8解放
2022年1月1日(土・祝):ステージ9、10解放

城とドラゴンの最新記事

城とドラゴン

ジャンル リアルタイムストラテジー
メーカー アソビズム
公式サイト http://www.asobism.co.jp/social/shirodora/
配信日 配信中
コピーライト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『城ドラ』からのお年玉!ミッションクリアで最大900ルビーや“お年玉アバたまチケット”もらえる! | スマホゲーム情報ならファミ通App - ファミ通App )
https://ift.tt/3FtYM8N

アゴダが安全な帰国を手助けする自主隔離サポートプログラムを日本で開始:htmlspecialchars($row_Recordset1['name_JP']) ?>:福島民友新聞社 みんゆうNet - 福島民友

AsiaNet 93849

【東京2021年12月27日PR Newswire】アゴダ(Agoda)は、新型コロナウイルス感染症が自由行動を妨げ続ける"高リスク"諸国から帰国する日本人や要件を満たす入国者向けに、自主隔離に対応する宿泊施設の幅広い選択肢を提供する「自主隔離サポートプログラム」(Japan Alternative Quarantine)を開始しました。

自主隔離サポートプログラムはアゴダの最先端テクノロジーを駆使し、帰国時の自主隔離に必要な宿泊施設の予約を検討するお客様の利便性を向上させます。日本人帰国者や要件を満たす入国者は今後、専用ランディングページ(https://www.agoda.com/quarantinejp )で、対応する宿泊施設の部屋の空き状況、部屋タイプや設備、料金などをリアルタイムで検索し、コネクティングルームやスイート、著名なブランドなど、ニーズに合わせた宿泊施設の客室を選択することができるようになります。日本はこの自主隔離サポートプログラムを導入した6番目の国や地域で、香港、タイ、インドネシア、台湾、フィリピンなど世界の公認ホテル1,700軒以上に加わります。対応する宿泊施設は今後順次増える見通しです。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202112285570-O1-Oh7L35W9

アゴダの大尾嘉宏人(Hiroto Ooka)北アジア統括アソシエイト・バイスプレジデントは「推定136万人の海外に居住する日本人のお客様は、ほぼ2年間自由に帰国できていません。しかし、自主隔離サポートプログラムの開始により、そういったお客様も自主隔離期間中に滞在するホテルを選ぶ自由を手にし、またより簡単な手続きで予約が可能になります。政府は入国者をサポートする安全措置を引き続き検討しており、しばらくは入国制限をめぐる不確実性が続くとみられています。ワクチンや検疫、検査要件を考慮する必要なしに飛行機に飛び乗ることはしばらくは難しいでしょう。ただ、自主隔離の宿泊場所を簡単に検索、予約する選択肢を提供することで、世界中のお客様にとって帰国手続きができるだけ手間のかからないものになるよう願っています」と語ります。

お客様はスイート、バルコニー付きの部屋、あるいは広いコネクティングルームなどを探していても、アゴダの特別料金で好みの宿泊施設を選ぶことが可能になります。現在PCで利用でき、今後数週間以内に、専用ランディングページ、対応施設を示すアイコン、対応施設のリスト、簡単検索オプション、ポップアップ通知などの便利な機能とともに、モバイルサイト、スマートフォンアプリでも開始される予定です。

アゴダは安全な海外旅行の復活を目指して、自主隔離宿泊施設の予約プロセスをデジタル化したアジア初のデジタル宿泊予約プラットフォームです。各国や地域の隔離要件が異なり、また日々変化する中、最先端テクノロジーとスピードによってアゴダの宿泊予約プラットフォームはこれらの変化に機敏に対応することができます。例えば、お客様はhttps://www.agoda.com/traveladvisorにアクセスすることで、施行中の各国の旅行規制を簡単に把握することも可能です。

 
▽アゴダについて

デジタル宿泊予約プラットフォームのアゴダ(Agoda)(http://www.agoda.com/?site_id=1811392 )は2005年、シンガポール拠点のeコマーススタートアップ企業として創業した当初から、世界中の200を超える国と地域に施設290万カ所以上のグローバルネットワークを展開するまで成長し、あらゆる予算と旅行機会に合う高級・低価格ホテル、旅館、アパート、民泊、別荘などの幅広い選択肢への簡単なアクセスを旅行者に提供しています。2019年、旅行者のより一層の利便性のため、航空券のチケット予約やダイナミックパッケージも開始しました。

シンガポールに本社を置くアゴダはBooking Holdings(Nasdaq: BKNG)傘下の企業で、30カ国に4000人以上のスタッフを擁しています。Agoda.comとアゴダのモバイルアプリは39カ国語で利用できます。

詳細はpress@agoda.com に問い合わせを。

(日本語リリース:クライアント提供)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アゴダが安全な帰国を手助けする自主隔離サポートプログラムを日本で開始:htmlspecialchars($row_Recordset1['name_JP']) ?>:福島民友新聞社 みんゆうNet - 福島民友 )
https://ift.tt/3JkIIbH

プリンターや複合機向けのセキュリティ適合製品登録制度「BMSec」がスタート、より安心・安全な機器選定を支援 - クラウド Watch

 一般社団法人 ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)は、事務機向けのセキュリティの標準規格「BMSec(事務機セキュリティプログラム)」をスタートさせた。

 JBMIAの橋爪弘常務理事は、「情報セキュリティへの重要性が高まるなか、JBMIAでは、国際規格のCC(Common Criteria)認証への対応を図るための調査などを進めてきたが、認証の取得に労力がかかるという課題があった。そこで、より簡便で、セキュリティを担保できる規格として、情報セキュリティ委員会で検討を進めてきたのがBMSecである。2021年に標準規格が完成し、今後、これを広く活用していくことになる」とする。

 本稿では、12月16日に行われた説明会をもとに、その内容を説明する。

JBMIAの橋爪弘常務理事
BMSecのロゴ

エントリー向け事務機を主な対象としたセキュリティプログラム

 事務機分野では、ミドルクラスやハイクラスの複合機を対象にしたCC認証や、FAXを対象としたFASECがあるが、SOHOから中小規模オフィスまでの幅広い環境で使用されている複合機やプリンター、スキャナー、FAXなどの事務機に対応したセキュリティガイドラインが存在しなかった。

 「IoTデバイスの普及に伴い、これらを標的としたサイバー攻撃が増加傾向にあり、早急のセキュリティ対策が求められている。そこで、事務機に対するセキュリティガイドラインを策定し、メーカー自身が自己適合宣言を行い、適合結果をJBMIAが確認し、公開する仕組みとして構築したのがBMSecとなる。事務機セキュリティプログラムの運用を通じて、ガイドライン適合製品の普及を図り、より安心で、安全な製品をユーザーに提供する環境づくりを行う」(JBMIA BMSec運営委員会の穂岐山剛委員長=キヤノン デジタルプリンティングシステム開発センター 主幹研究員)と、BMSecの狙いを説明した。

BMSec構築の背景
JBMIA BMSec運営委員会の穂岐山剛委員長(キヤノン デジタルプリンティングシステム開発センター 主幹研究員)

 ガイドラインは、ビジネス機械・情報システム産業協会規格(JBMS)として策定している。

 対象となるのは、ネットワーク機能を持つコーポレート向け、スモールオフィス向け、ホームオフィス向けの複合機と、プリンター、スキャナー、FAXといった事務機器。日本市場向けに販売されている製品に限定され、適合申請はJBMIA会員企業以外からも受け付ける。

 CC認証が評価機関などによる第三者認証であるのに対して、BMSecはメーカー自らが確認する自己適合宣言の仕組みとなっている点が違い。また、エントリークラスやSOHO向け事務機を主な対象にしていること、取得期間が1~2週間と短期で、コストも申請手数料だけであり、低額で済むという点も特徴だ。

BMSecの詳細

 「BMSec取得のために、開発段階で新たな投資が発生するということはないだろう。既存製品ではほぼ満たされているものである。また、コストを下げるために要件を低くしているわけではない。SOHOや中小規模オフィスで使用する際に必要なセキュリティを網羅したものとなっている」とした。

BMSecの3つの要件

 BMSecでは、セキュリティの脅威に対抗できるセキュリティ機能を備えていることを規定した「セキュリティ機能要件」、製品開発から使用までのライフサイクル全体において、脅威を軽減できる体制となっていることを規定した「セキュリティ保証要件」、製品の開発段階で脆弱性に関する評価が行われていることを規定した「脆弱性評定」の3つの項目を用意する。

 このうち「セキュリティ機能要件」では、識別認証機能、セキュリティ管理機能、ファームウェアアップデート機能、大容量記憶装置データ保護、インターネット通信データ保護など、「セキュリティ保証要件」ではファームウェアなどのバージョン管理を含む構成管理、保護されたネットワーク内での使用における運用管理、脆弱性対策ファームウェアの提供体制の構築を含む欠陥修正、FAXとネットワークの分離などを規定。「脆弱性評定」では、脆弱性スキャナーによる検証、未使用ポートのクローズ、デバッグポートのクローズが要件となっている。

 例えば、権限のない第三者が不正にHCD(Hard Copy Device)のセキュリティ設定を変更することで、HCD内のデータが漏えい・改ざんされる懸念に対しては、セキュリティ設定にアクセスする際に、管理者の認証を要求する機能を持つことや、管理者の認証に用いるID/パスワードを変更する機能を持ち、管理者にデフォルトパスワードの変更を促す機能、あるいは、これに準ずるものを搭載することなどを機能要件としている。

BMSecの要件概要

 事務機メーカーは、要件チェックシートをもとに要件を待たすことを確認したら、製品責任者が自己適合宣言を行い、JBMIAのBMSec事務局に適合確認申請をして、問題がなければBMSecのWebページで公開される。

BMSec取得の流れ

 適合製品リストでは、要件チェックシートや補足資料も公開し、適合性が確認できた製品ではロゴマークが使用できる。ユーザーはそれを閲覧し、機器選定の際などにセキュリティに考慮した安心・安全な製品であることを確認し、購入・使用につなげられるとのこと。

適合製品リストの公開資料

 メーカーにとっては、ガイドラインに適合した製品開発により、IoTデバイスとして備えるべきセキュリティ機能を持つ製品をユーザーに提供できること、ガイドラインへの自己適合宣言やBMSecマークの使用により、セキュリティを考慮した製品開発を行っていることを訴求できるメリットがある。

 一方、ユーザーにとっては、必要なセキュリティ機能を備えた事務機を選定できること、ガイドラインへの適合結果がJBMIAホームページで公開されるため、各製品のセキュリティ機能を詳細に確認できること、メーカーの自己適合宣言により、各メーカーのセキュリティに対する姿勢を確認できるといったメリットがあるとしている。

BMSecのメリット

 2021年12月1日時点で、8社67社の製品が登録済みであり、今後、発売される製品も順次登録される予定だという。

 またBMSecガイドラインは、必要に応じて1年ごとの更新を予定している。

 JBMIAは、複写機メーカーなどが参加する業界団体で、1960年に11社の発起人によって設立された任意団体の日本事務機械工業会が前身だ。1966年に社団法人としての認可を受け、2002年にビジネス機械・情報システム産業協会に改称。さらに2012年4月からは、一般社団法人に改組している。

 キヤノンやリコー、富士フイルムビジネスイノベーション、セイコーエプソン、コニカミノルタ、シャープ、京セラドキュメントソリューション、東芝テックなど、23社が正会員として参加している。

 今回はJBMIA内に、BMSec運営委員会を立ち上げ、BMSecの普及、促進活動を推進するとのこと。なお同運営委員会は、申請受付や適合製品リスト登録を行うBMSec事務局、運用規定の改訂などを行う企画推進グループ、ガイドライン改訂作業などを行う技術推進グループで構成されている。

BMSecの運営体制

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プリンターや複合機向けのセキュリティ適合製品登録制度「BMSec」がスタート、より安心・安全な機器選定を支援 - クラウド Watch )
https://ift.tt/3ExhY48