Pages

Friday, December 31, 2021

“足元も明るく安全に” 昼間から除夜の鐘つき 〜坂井市〜|NHK 福井県のニュース - NHK NEWS WEB

大みそかの31日、坂井市の寺では、足元が明るく安全な時間に寺に来てもらおうと、昼間から「除夜の鐘つき」が行われました。

坂井市にある称念寺では、31日午後2時ごろから地元の家族連れが次々に除夜の鐘をつきに訪れ、小学生の子どもも親に手を添えられながら、力いっぱい鐘をついて大きな音を響かせていました。
称念寺では以前は深夜にだけ鐘つきを行っていましたが、数年前に地元の人が、足元が暗くて転び、けがをして、それ以降、日中から行うことにしたということです。
例年は「午後2時から」など、時間を決めて鐘つきをしていましたが、ことしは新型コロナウイルスへの対策として、来る人を分散させようと、1日中いつでも受け入れる形をとりました。
鐘つきを終えた女の子は「コロナがなくなってほしいと願ってつきました。ことしは楽しかったので、来年も楽しい1年になってほしいです」と話していました。
また、父親は「ことしは子どもの県外への修学旅行もなくなったりしてかわいそうだったので来年は元に戻ってほしいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “足元も明るく安全に” 昼間から除夜の鐘つき 〜坂井市〜|NHK 福井県のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3JuXUmC

No comments:

Post a Comment