電動キックボードの操作方法や交通ルールを学ぶ体験会が23日、自動車教習所「ドリームモータースクール須坂」(須坂市)で開かれた。日本自動車連盟(JAF)長野支部(長野市)が、同教習所での交通安全イベントに合わせて初めて企画し、市内外の32人が参加した。
電動キックボードは昨年7月施行の改正道交法で、最高速度などが一定の基準を満たす場合は16歳以上なら運転免許なしで走行できるようになった。メーカー各社は相次ぎ商品化。同教習所は利用者の増加を見込み、安全な操作方法を学んでもらおうと体験会を同支部に依頼した。
参加者は最高速度20キロまでの場合は車道左側を走るルールや、昨年7月~今年4月に全国で164件の事故が起きたことなどを学んだ。教習所のコースでは電動キックボードで試走し、安定感やスピード感を確かめた。
長野市の公務員大日方良さん(36)は友人のキックボードに一度乗ったことがあるという。「まだ慣れないので街中を走るのは怖いけれど、乗りやすかった」と話した。
からの記事と詳細 ( 電動キックボード、安全な操作方法学んで JAF長野支部、須坂市で体験会|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県の ... - 信濃毎日新聞デジタル )
https://ift.tt/ty9fbJY
No comments:
Post a Comment