Pages

Sunday, April 7, 2024

子どもたちが自転車の安全な乗り方学ぶ 三重・松阪|NHK 東海のニュース - nhk.or.jp

三重県松阪市では子どもたちに自転車の安全な乗り方などを知ってもらうイベントが開かれました。

このイベントは6日から15日までの春の全国交通安全運動にあわせて県交通安全協会などが松阪市にある「県立みえこどもの城」で行いました。
会場では、子どもたちに自転車の安全な乗り方を知ってもらおうと、シミュレーターを使って自転車の運転を体験するコーナーが設けられました。
子どもたちは、左右だけでなく後方もみて、危険がないか周囲を確認することや、自転車横断帯のない横断歩道で歩行者がいるときには自転車を降りて歩いて横断することなどを教わっていました。
また、交通安全教室では協会の職員がヘルメットを深く真っ直ぐかぶることなどを子どもたちに呼びかけていました。
6日は警察音楽隊によるコンサートも行われ子どもたちが楽しんでいました。
この春から小学2年生になる女の子は、「自転車に乗っているときは事故にあわないようにゆっくりに走るようにしたい」と話していました。
三重県交通安全協会の眞弓学安全対策部長は、「暖かくなると子どもの自転車での行動範囲も広くなります。交通事故にあわないために自転車の交通ルールを守ってほしい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 子どもたちが自転車の安全な乗り方学ぶ 三重・松阪|NHK 東海のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/nDreovL

No comments:

Post a Comment