Pages

Tuesday, January 30, 2024

【一般社団法人GOMITAIJI】クリアファイルの再利用を促進するプロジェクト「REクリアファイル」をスタート - PR TIMES

「REクリアファイル」プロジェクトは、オフィスの無駄を減らし、再利用を促すことで産業廃棄物を資源化する「オフィスGOMITAIJI」の取り組みの一つ

繰り返し使う事ができるにも関わらず、一度使ったものを社外の人に渡すのに抵抗があるから新品を買って、使用済みのものはどんどんたまってしまう。ならば「新品でなければ失礼」という概念を捨ててみたら良いのではないかと考えました。クリアファイルの再活用を当たり前にすることで、環境保全と、企業姿勢をアピールできる取り組みです。

皆さんのご家庭や会社でも、個人のデスクや棚などにあるクリアファイルがたまっていませんか?昔使った見積もり、営業からの提案書、領収書や捨てられないハガキなどが挟まれたクリアファイルがたくさん出てくるはずです。

・プロジェクトの背景

世界規模で深刻なプラスチックごみ問題。クリアファイルの原料であるプラスチックを使わないことの意義は、温室効果ガス削減だけでなく、自然界に流出する量を減らすこと。

それには代替品を用いるよりも、極力増やさないことが大切だと考えました。

誰でも簡単に参加でき、小さな意識改革で環境保全に貢献できる取り組みを普及させるため、「REクリアファイルステッカー」が誕生しました。

10セット以上の購入で協賛企業ロゴを掲載

ステッカーをクリアファイルに貼って、お客様への資料提供時などにご利用ください。ステッカーのQR コードからはプロジェクト概要ページにリンクしますので、受け取った企業に賛同いただければ、プロジェクトの輪も広がります。

スタート開始の2023年11月より、この活動に多くの企業担当者に興味をもっていただき、協賛企業の輪は増え続けています。

オフィスGOMITAIJI 「REクリアファイル」 プロジェクト

オフィスの無駄を減らし、再利用を促進することができないかという思いから始まったプロジェクトが「オフィスGOMITAIJI」です。会社は人の集まり、一人一人、一社一社の小さな流れが集まって、意識を持った多くの人々の共感と参加で「新たな当たり前」を実現できるのではないかと考えています。一緒に小さな一歩を踏み出しませんか。

・一般社団法人GOMITAIJIについて

製造過程で廃棄物として捨てられているゴミを “素材” と捉え “改な価値” をもたせ、“新たな価値” として、驚きと気づきを与える『アップサイクル』を提案するために設立されたゴミを退治するアップサイクリエーションラボ

https://www.gomitaiji.or.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【一般社団法人GOMITAIJI】クリアファイルの再利用を促進するプロジェクト「REクリアファイル」をスタート - PR TIMES )
https://ift.tt/qAtUmFv

No comments:

Post a Comment