Pages

Wednesday, November 22, 2023

子どもたちが踏切の安全な渡り方学ぶ授業 宇部の小学校|NHK 山口 ... - nhk.or.jp

通学路に踏切がある宇部市の小学校で22日、踏切の安全な渡り方を学ぶ授業が行われました。

この授業は、子どもたちの事故を防ごうとほとんどの児童が通学で踏切を渡る必要がある宇部市の原小学校が、JR西日本と一緒になって毎年、行っています。
参加した2年生32人は、はじめに、警報器が鳴ったら踏切内に立ち入らないことや踏切の中に閉じ込められたら急いで外に出ることを動画で学びました。
このあと、踏切に見立てた装置を使って列車が近づいている時に、踏切内で人が倒れるのを目撃したり、荷物を落としたりした場合の対応について教わり、子どもたちは順に緊急事態を示すSOSボタンを押していました。
授業を受けた児童は、「踏切のルールがちゃんとわかった」とか、「学校に行くときや帰るときに気をつけて渡ります」と話していました。
JR西日本宇部新川駅の椎木祥子駅長は、「踏切の周りでは遊ばず、警報が鳴ったら渡らない。危ないと感じた場合は非常ボタンを押すことを知ってもらい鉄道を楽しんでもらいたい」と話しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 子どもたちが踏切の安全な渡り方学ぶ授業 宇部の小学校|NHK 山口 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/DvkF9lW

No comments:

Post a Comment