Pages

Thursday, May 4, 2023

大阪 こどもの日に自転車の安全な乗り方教室|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

こどもの日の5日、大阪の複合施設で子どもたちに自転車の安全な乗り方を教えるイベントが行われています。

このイベントは子どもたちに正しい交通ルールを知ってもらおうと、大阪・住之江区の大型複合施設、ATC=アジア太平洋トレードセンターで開かれています。
会場には交差点を想定したコースが作られ、警察官が自転車に乗った子どもたちに付き添って、▼「止まれ」の標識がある場所ではいったん止まって左右や右後方を目視することや▼信号が「青」でも歩行者などが横切ろうとしていないか安全確認をすることなどを教えていました。
また、白バイやパトカーなどが展示されていて、子どもたちはパトカーに乗って記念撮影をしていました。
参加した7歳の女の子は、「自転車に乗るときはヘルメットはいつもかぶっています。信号が点滅していたら、ちゃんと止まろうと思いました」と話していました。
大阪府警察本部交通総務課の中野宏重 課長補佐は、「子どもたちに正しい自転車の乗り方を学んでもらいながら、保護者にも正しい交通ルールを知ってもらい、安全運転に努めてもらいたいです」と話しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大阪 こどもの日に自転車の安全な乗り方教室|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/AQrxYJm

No comments:

Post a Comment