Pages

Thursday, December 22, 2022

2023年度情報通信の安心安全な利用のための標語募集 ... - 釧路町

標語大募集!

標語大募集!

 この標語の募集は、情報通信における安心安全推進協議会が主催として、初心者を含む情報通信利用者がスマホやパソコンなどによる情報通信サービスを安心安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や知識の重要性に気づき、考えるきっかけとなることを目的に実施しています。

応募内容

応募要領

 青少年に対するフィルタリングの重要性の周知、歩きスマホの防止、低年齢の子どものネット機器利用、他人を傷つけるような情報発信をしないこと、ニセ・誤情報への注意喚起など、最近の情報通信の利用におけるルールやマナー、情報セキュリティの意識を啓発する標語。

応募締切日

令和5年2月28日必着

応募資格

どなたでも応募可能

応募上の注意事項

  • 応募は未発表の作品に限ります
  • 応募作品は返却いたしません
  • 著作権は主催者に帰属します

応募方法

 以下のいずれかの方法でご応募ください。

 なお、応募方法の詳細は、協議会ホームページを確認してください。

1人につき何点でも応募可能ですが、1回の入力や送付につき1作品のみを応募してください

ホームページからの応募
  • 「応募フォーム(個人部門用)」より応募してください
  • 応募作品や氏名など必須事項を入力のうえ送信してください
  • 記載事項に不備がある場合は応募が無効になることがあります
応募フォーム(個人部門用)

https://www.fmmc.or.jp/hyogo/oubo_kojin.html

電子メールからの応募
  • メール本文に必要事項を記入のうえ、下記メールアドレス宛に送信してください
  • 送付にあたっては、こちらからひな型をコピーしてお使いください
  • メールの件名は「【個人部門】2023年度標語の応募について」としてください
送信先メールアドレス

SSIC-HYOGO@fmmc.or.jp

郵便からの応募
  • 郵便はがきに必要事項を記入のうえ、下記住所宛に郵送してください
  • 記載項目に不備がある場合は、応募が無効となる場合があります。

はがきの場合は、表面(送り先を書く面)に住所や宛名を記入し、裏面に応募作品等必要事項を記入してください

送付先住所

〒105-0001 東京都 港区虎ノ門 3-22-1 虎ノ門桜ビル 2階 一般財団法人マルチメディア振興センター 情報通信における安心安全推進協議会事務局 宛

必要事項
  • 応募作品(標語)
  • 郵便番号
  • 住所
  • 氏名(フリガナ)
  • 年齢
  • 職業又は学校名と学年
  • 連絡先電話番号
FAXからの応募
  • FAX応募様式に必要事項を記入のうえ、下記番号宛に送付してください
  • 記載項目に不備がある場合は、応募が無効となる場合があります。

1枚のFAX応募様式で3作品まで応募できます。3作品を超える場合は、複数回に分けて応募してください

FAX番号

03-5403-1092

番号のかけ間違いのないようご注意ください

FAX応募様式

ページ下部の「2023年度 FAX応募様式」を使用してください。

「個人部門団体応募様式」によるFAX応募も可能となりますので、必要に応じてご活用ください。

発表

 入選作品は「情報通信における安心安全推進協議会」ホームページ上で 2023 年 6 月上旬に発表する予定です。受賞者には個別にご連絡をします

 なお、選定された標語は、2023年度情報通信月刊における広報・啓発ポスターにも掲載されます。

その他

情報通信における安心安全推進協議会ホームページ

https://www.fmmc.or.jp/hyogo/

お問い合わせ先

情報通信における安心安全推進協議会

電話番号

03-5403-1090

FAX

03-5403-1092

メールアドレス

cssic@fmmc.or.jp

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2023年度情報通信の安心安全な利用のための標語募集 ... - 釧路町 )
https://ift.tt/2Livd3g

No comments:

Post a Comment