Pages

Friday, November 18, 2022

量子セキュアクラウドによる高速安全なゲノム解析システムの開発に成功|2022年|NICT-情報通信研究機構 - 情報通信研究機構


秘密分散

元のデータをn個の分散片に変換し、n個の分散片のうち、k個がそろわなければ元の情報を復元することができないという符号化手法。


準同型暗号

鍵を用いて暗号化されたデータに対してある種の演算を行い、さらに、それを復号したものは元々のデータの演算結果となっている暗号を用いて行う秘密計算のこと。


マルチパーティ計算

データを秘密分散を用いて分割し、物理的に情報を隔離したサーバに格納した状態で計算を行うことで、データの秘匿性を担保する秘密計算の手法。


Fastq

ゲノム塩基配列とそのクオリティスコアを1つのファイルにテキストベースで保存されるデータフォーマット。


VCF

バリアントコールファイル。ゲノム配列の変異情報を保存するためのデータ形式。


OTP(One Time Pad)方式

一度使用した暗号鍵を何度も使い回さずに、一度使用したら破棄する方式。情報理論的安全性が得られる。


量子鍵配送
量子鍵配送(Quantum Key Distribution, QKD)は、通信を行う二者間でのセキュア通信を保証するために、量子力学を用いてランダムな秘密鍵を共有し、それを基に情報を暗号・復号するためのものであり、現在、東芝が製品化を行っている。
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/security-ict/qkd.html

内閣府が主導する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
内閣府総合科学技術・イノベーション会議が司令塔機能を発揮して、府省の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより、科学技術イノベーション実現のために創設した国家プロジェクト。 https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 量子セキュアクラウドによる高速安全なゲノム解析システムの開発に成功|2022年|NICT-情報通信研究機構 - 情報通信研究機構 )
https://ift.tt/fGnFoYy

No comments:

Post a Comment