Pages

Monday, September 26, 2022

“安全確かメェ〜て” ヤギとともに安全な横断学ぶ|NHK 福井県のニュース - nhk.or.jp

子どもたちがヤギとともに横断歩道の安全な渡り方を学ぶ、「横断は安全を確かメェ〜て」と名づけられた催しが坂井市で開かれました。

秋の交通安全県民運動にあわせて警察が企画した催しには、坂井市の雄島こども園の年長の園児およそ30人が参加しました。
子どもたちは坂井市内にある県畜産試験場から連れてこられた2頭のヤギにエサを与え、頭をなでたりしながらふれあいました。
警察官からは、横断歩道を渡る前にいったん立ち止まって手を上げてから左右を確認し、車が止まってから横断歩道を渡ることを教わりました。
そして、「行くよヤギさん」などと声をかけ、園内に設けられた仮設の横断歩道をヤギとともに渡り、学んだばかりの横断歩道の渡り方を確認していました。
警察によりますと県内の過去5年間の死亡事故のうちおよそ4割が10月から12月に起きていて、この時期は道路の横断には特に注意が必要だということです。
参加した園児は、「ヤギさんと一緒に歩けて楽しかったです。横断歩道を渡るときは、走らずに手を上げて渡るようにします」と話していました。
坂井西警察署の廣部千仁交通課長は「家庭で交通安全を話題にしてもらうため、より子どもたちの印象に残ることを狙って『安全を確かメェ〜て』と名づけました。横断歩道を渡るときの注意事項を大切に守ってほしいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “安全確かメェ〜て” ヤギとともに安全な横断学ぶ|NHK 福井県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/fhLdtEq

No comments:

Post a Comment