Pages

Saturday, May 28, 2022

小学生が自転車の安全な乗り方学ぶ 金沢市で体験教室|NHK 石川県のニュース - nhk.or.jp

28日、金沢市で小学生が自転車の安全な乗り方を学ぶ体験教室が開かれました。

この教室は今月が自転車のマナー向上などを呼びかける「サイクルマナーアップ強化月間」になっているのにあわせて、金沢市の兼六小学校で開かれました。
1年生から6年生までの児童30人が参加し、はじめに金沢中警察署の警察官が坂道ではスピードを出し過ぎないようにするなど自転車に乗るときに注意することを説明しました。
このあと子どもたちは校庭に白線などを引いて交差点や横断歩道を再現したコースで実際に自転車に乗って指導を受けました。
この中で警察官や交通ボランティアは自転車も「止まれ」の標識では必ず一時停止して左右の安全を確認してから進むことや、青信号でも歩行者や車などまわりの状況に注意することなど、安全に自転車を運転するためのポイントを伝えていました。
1年生の男の子は「最近は毎日、自転車に乗っています。交差点では一度止まることなどきょう教わったことに注意して安全に乗りたいです」と話していました。
金沢中警察署の福田博交通第1課長は「子どもたちも自転車は車の仲間だと意識して交通ルールを守って安全に運転してほしい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 小学生が自転車の安全な乗り方学ぶ 金沢市で体験教室|NHK 石川県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/jmuWUhX

No comments:

Post a Comment