参拝した証として神社などで頂く「御朱印」。各地を参拝して集めている人も多いだろう。そんな御朱印といえば、“白い紙に墨書き”のイメージがあるが、これとは全く異なる御朱印が札幌にある。 【画像】12月のクリア御朱印や季節限定の御朱印を見る それが「クリア御朱印」で、札幌市の札幌諏訪神社で頂くことができる。 柔らかい透明なプラスチックの台紙に季節の絵柄(11月はイチョウ)がデザインされており、イチョウの木や空を背景にクリア御朱印を撮影してSNSに投稿する参拝者もいて、SNS映えするというのだ。 札幌諏訪神社に連れて行って 貰いました 気持ち良い空気と可愛いで 素敵な空間でした。 水みくじってのがあって 「大吉」でした このコメントとともにクリア御朱印の写真を投稿したひろこさん(@hiro_miruko_ten)に話を聞いたところ「友人がインスタに投稿していたのを見て行きたい!欲しい!」と訪れたそうだ。 そして、実物を手にした時は「想像以上にすてきで自然と笑顔になりました」と明かしてくれた。
当初は宮司から「有難みが無い」と酷評も
たしかに、ただ透明というだけでなく季節の絵柄などもあり、集めたりSNSに投稿したくなる気持ちは分かる。 これまでにない御朱印のようだが、なぜこのようなデザインにしたのだろうか? また、通常の御朱印との違いはあるのだろうか? 札幌諏訪神社に話を聞いた。 ーーなぜクリア御朱印を始めた? コロナの影響で参拝者が減少してしまったので、何とかしなければならないという思いから、花手水や毎月デザインを変えた御朱印を始めました。透明な御朱印は令和3(2021)年10月から始めました。 その中で変わった御朱印として透明な御朱印も授与するようになりました。これを1つのきっかけに他の神社にも参拝していただければ有難いと思っています。 ーーアイデアはどこから? 私自身は愛知県の別小江神社さんの御朱印で初めて知りました。クリア御朱印は真似ですね。 デザインは自分で考えてます。 ーー初めて「クリア御朱印」を見た時は、どう思ったの? プラスチック削減の世の中ですし、受け入れられるのか不安でしたが、インスタ映えするなと思いました。 ーー札幌諏訪神社内での評判はどうだった? 最初に当社の宮司にこの話をした時、「有難みが無い。」と酷評されました。今では毎月デザイン案を考えてくれるなど後押しをしてくれています。
からの記事と詳細 ( 「クリア御朱印」をかざしてSNS映え! 毎月変わるデザインも素敵…札幌諏訪神社に反響を聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3D6VaaW
No comments:
Post a Comment