Pages

Monday, May 31, 2021

NASサーバーは安全なのか? セキュリティ観点から考えるメリットとデメリット - ASCII.jp

 NASサーバーは容易にファイル共有の仕組みが構築できるため、小規模チームや中小企業で頻繁に利用されてきた。しかし、最近ではクラウドストレージの普及が進み、業務利用における一般的な選択肢となっている。この記事では、NASサーバーの特徴をはじめ、クラウドストレージと比較してのメリットやデメリットについて、セキュリティ観点から考察したい。

NASサーバーとは

 NASサーバーとは、ネットワークを介してファイルを保存・共有できるストレージで、NASは「Network Attached Storage」の略称だ。ファイル管理に特化した機能を持ち、数TBにも及ぶ容量のHDDやSSDを搭載しているのが特徴だ。さらに、バックアップやアクセス権限の管理も可能なことに加え、機種によっては、NASサーバーが組み込まれたネットワークの外から、リモートアクセスできる機能を有するものもある。

 ・コストを抑えてファイル共有、ペーパーレスが可能

 NASサーバーの業務利用が広がった背景には、コストを抑えつつファイル共有が可能となる点が挙げられる。社内のデータやファイルを一括で管理できる上、業務のペーパーレス化によるコスト削減も見込める。複合機やFAXと連携して、直接NASサーバー内にファイルを保管するといった利用方法もある。

 ・RAIDシステムの搭載により冗長化を実現

 NASサーバーでは、データの信頼性・安全性を向上させるため、RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)という仕組みを設けている機種が一般的だ。RAIDは複数のHDDを組み合わせてデータを保存し、冗長性を持たせている。仮に、一つのHDDが故障した場合でもデータ損失のリスクを低減できる。信頼性や読み書き速度によってRAIDのレベルが異なり、主にRAID1、RAID5などが利用される。

NASサーバー利用のメリットとデメリット

 NASサーバーを利用すれば、管理用サーバーが不要で、保守に要する工数が少なくて済む。ストレージ単体で稼働するため、筐体が小さく、コスト面でも有利と言える。ほとんどの機種にはOSが組み込まれているので、搭載されたソフトウェアで利用ログを記録することで、運用における責任の所在が明確となるのがメリットだ。

 

 一方、NASサーバーのデメリットとしては、複数人で並行してファイル編集ができないため、ローカルのコンピューターへ、その都度ファイルをダウンロードして、編集後に再アップロードすることになる点が挙げられる。そのため、ファイルのバージョン管理で問題が生じる場合がある。

 また、トラブルや災害などが原因でNASサーバーが損傷してしまうことによる、データ損失のリスクがある。加えて、ネットワークに詳しい人材がいない企業で利用する場合、リモートアクセス等の設定がセキュリティホールとなってしまうケースも考えられる。

クラウドストレージという選択肢

 先述のとおり、NASサーバーの利用においては、物理的損傷やネットワーク設定といったリスクを抱えてしまう。そのため、最近では比較的安価となってきたクラウドストレージ(オンラインストレージ)を採用するケースが増えている。クラウドストレージは、インターネット上でファイルを保存・共有するサービスだ。個人利用だけでなく、企業でも普及が進み、代表的なサービスにDropbox、Box、Google Drive、OneDriveなどがある。

 クラウドストレージを利用する場合、Webブラウザー、あるいはアプリ経由でファイルのアップロード・ダウンロードを行う。最近はExplorerやFinderなどOSのファイル管理・検索と連動するサービスも提供されるようになった。

 クラウドストレージでは、任意のフォルダ、ファイル単位でローカルとクラウドを同期させたり、ユーザー間のファイル共有を設定したりできるため、作業効率を高めることができる。また、フォルダやファイルに固有のURLを発行し、社内外のユーザーに対して一時的に共有するといった利用も可能だ。このような機能を活用することで、リモートワークの際にもファイルの管理・共有が容易になる。

 企業向けのクラウドストレージの場合、大容量のデータを保存できる上位プランが用意されている。サービスによっては容量上限もカスタマイズできるEnterpriseプランもあり、自社のファイル保管の状況に応じたサービスを享受できる。必要な容量のプランを選択できるため、費用対効果を高めやすいのがメリットだ。

NASサーバーとクラウドストレージの比較

 NASサーバーとクラウドストレージについて、項目ごとにそれぞれの優位性を考察していく。

NASサーバー クラウドストレージ
初期コスト ×
災害発生時の物理的損失 ×
メンテナンス
複数人での共同作業 ×
バージョン管理 ×
容量拡張 ×
ランニングコスト ×
設定ミスによる情報漏えい
操作性

 図1:NASサーバーとクラウドストレージの優位性比較

 ・初期コスト

 NASサーバーは利用開始時に設備投資や初期設定分として、初期コストが必要となる。自社の状況によっては、サーバーやネットワークを設定する手間が煩雑になることもある。一方、クラウドストレージでは、初期サーバーの購入費用が不要で、アカウントを登録すれば速やかに利用開始できる。

 ・災害発生時のデータ損失

 NASサーバーは設置場所で災害が発生した際に、サーバーが物理的に損傷してしまう恐れがある。その場合、格納されていたデータは損失してしまう可能性が高い。クラウドストレージ上のデータは堅牢なデータセンター上に保管されるため、災害に強いのが特徴だ。また、BCP(事業継続計画)対策の一環として、複数リージョン(地域)に分散してデータを保管する選択肢もある。ローカルのコンピューターとクラウドストレージで常時同期されるので、バックアップの代替ともなり得る。

 ・メンテナンス

 NASサーバーはファームウェアのアップデートなども必要となる。また、外部からのアクセスを許可する際には、情報漏えいを避けるため、セキュリティにも配慮できる詳しい人材が求められる。クラウドストレージの場合は、管理画面からの設定変更だけでメンテナンス作業が完了するため、管理に要する工数がほとんど必要ないと言ってよい。

 ・複数人での共同作業

 NASサーバーでは共同編集する機能が提供されていないため、チームで作業する場合も、各個人が別途、ファイルをダウンロードして編集する必要がある。状況によっては一つのファイルで複数のバージョンが生じてしまうこともあるからだ。クラウドストレージでは複数の作業者が同時に作業することを前提にサービスが作られていることが多いため、ファイル保存ごとに自動的にアップロード、同時作業の場合にアラートが上がるといった機能が提供されるなど、効率的な共同作業が可能となっている。

 ・バージョン管理

 NASサーバーでは、ファイルのバージョン管理の機能が提供されていないものもあり、誤って編集した場合でも最新の状態しか確認できないことがある。クラウドストレージで、設定された期間・バージョン内であれば、更新前の状態に戻すことも容易だ。

 ・容量拡張

 NASサーバーで容量を拡張する場合、その都度HDDやSSDを購入し、サーバーへ追加する作業が必要になる。デリケートな作業になることもあり、管理画面などでの設定変更も求められる。一方、クラウドストレージではプランを変更するだけで済み、状況に応じて随時容量の変更が可能だ。

 ・ランニングコスト

 NASサーバーは一度設置してしまえば、容量や設定の変更がない限り、電気代以外に追加でかかるコストはほとんどない。ただし、機器が故障した場合には買い替える必要が出てくる。一方で、クラウドストレージは契約期間中、継続的にコストが発生する。利用人数に応じた契約が必要なサービスもあり、従業員数が多ければその分コストが膨らんでしまう。

 ・設定ミスによる情報漏えい

 NASサーバーは運用における責任の所在が明確であり、リモートアクセスなど、セキュリティリスクが高い箇所は明らかだ。クラウドストレージでは、クラウド事業者がセキュリティ対策を講じているものの、ユーザーがアクセス権限について正しく理解せず、適切な設定を行わなければ、第三者からファイルを閲覧、あるいはダウンロードされてしまう可能性がある。過去にはある官公庁で、権限を全公開としてしまい、誰でもファイル閲覧ができる状態になっていた事例もあった。クラウドストレージの利用時には、適切な設定を心掛けるよう従業員を教育しておく必要がある。

 ・操作性

 NASサーバーは自社内に設置する場合がほとんどのため、対応できる従業員が社内にいれば、設定変更などが行いやすい。また、自社内のネットワーク上に設置するため、インターネット回線の帯域に影響を受けることもない。一方、クラウドストレージでは設定の変更でWebブラウザーを経由して行うこともあるなど、NASサーバーと比較して使いづらいケースも少なくない。

未来を見据えた選択としての最適解は?

 ファイル管理の運用に関するメリット・デメリットを考慮すると、中小規模の企業では保守の負担が軽減できるクラウドストレージに軍配が上がるのではないだろうか。クラウドストレージであれば、継続的な保守が不要となり、常に最新の機能が使えるからだ。クラウドストレージは一般的に、専門のクラウド事業者が堅牢なデータセンターで管理しているため、そのセキュリティは極めて高いレベルで維持されている。ただし、導入時にはクラウドストレージの事業者が適切な対策をとっているか、ISMSなどの情報セキュリティの標準規格に従っているかなどを確認しておくことが望ましい。

 ネットワークやセキュリティの専門知識を有する人材が社内に不在の場合でNASサーバーを用いる際には、設定不備などのリスクを考慮しておく必要がある。また、社内のコンピューターがマルウェアに感染した際には、同じネットワーク上のNASサーバーにも影響が及ぶ可能性も考えられる。コロナ禍の影響を受けてリモートワークが普及するなか、その運用においてもクラウドストレージの利用は適している。また、ファイルの管理・共有を容易にし、業務効率化にも大きく寄与することが見込める。

 一方、クラウドストレージを導入する上で考慮すべきなのはランニングコストが生じる点だろう。システムの導入から運用・管理・保守まで含めたTCO(総保有コスト)での費用対効果や、セキュリティリスク、あるいはBCPの観点も踏まえた総合的な判断で、その利用を検討してほしい。

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NASサーバーは安全なのか? セキュリティ観点から考えるメリットとデメリット - ASCII.jp )
https://ift.tt/3geMANZ

DJIのドローン購入で安全な離着陸に欠かせないランディングパッドをプレゼントするキャンペーンスタート! - PR TIMES


ランディングパッド プレゼントキャンペーンの対象は、最高140km/hの新次元フライトが体験できる「DJI FPV」と、1インチCMOSセンサーを搭載し上位モデルを凌駕する動画解像度 5.4K/30fpsを実現した小型空撮ドローン「DJI Air 2S」、本格的な空撮が10万円からはじめられる「Mavic Air 2」、航空法対象外の199gで4K撮影可能な「DJI Mini 2」、手軽にはじめられる入門モデル「Mavic Mini」の5機種です。


セキドオンラインストアにてご購入のうえ、専用フォームから簡単なアンケートにお答えいただいた方に数量限定先着順で「PGYTECH ドローン用 ランディングパッド プロ」を製品とともにお届けします。

「ランディングパッド プレゼントキャンペーン」詳細ページ
https://sekido-rc.com/?mode=grp&gid=2491251

  • ランディングパッド プレゼントキャンペーン 概要
●期間
2021年 6月 1日(火)~ 6月 30日(水)

●対象商品
「DJI FPV」「DJI Air 2S」「Mavic Air 2」「DJI Mini 2」「Mavic Mini」の5機種を含む各商品

●応募方法
セキドオンラインストアにて対象商品をご購入後に詳細ページの専用フォームからアンケートにお答えください。

●プレゼント
数量限定・先着順「PGYTECH ドローン用 ランディングパッド プロ」 
プレゼントがなくなり次第終了となります。

●発送
ご購入いただいた商品と合わせて発送いたします。

●詳細/対象商品一覧ページ
https://sekido-rc.com/?mode=grp&gid=2491251

※ キャンペーンは予告なく終了または内容が変更となる場合がございます。
  詳しくはキャンペーン詳細ページをご確認ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【セキドについて】
日本国内において45,000社以上の企業や官公庁様と取引実績がある、ドローンの販売並びに各種サポート業務のリーディングカンパニー。ドローンの世界最大手であるDJI社の代理店を日本国内で初めてスタートさせ、現在は東京都虎ノ門と神奈川県横浜市、福岡県博多市にてドローン総合施設を運営しております。
また、これまで1,950回以上の各種セミナーやイベントを全国で開催、延べ21,000名以上のお客様にご参加頂いております。

【セキドオンラインストア】
https://sekido-rc.com/

【DJI認定ストア 東京虎ノ門】
https://sekidocorp.com/toranomon/

【DJI認定ストア 福岡博多】
https://sekidocorp.com/hakata/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<プレスリリースに関するお問い合わせ>
お問い合わせフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/e9646c4977801
受付時間(平日11:00~17:00)
TEL:042-505-9298 FAX:042-505-6588

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( DJIのドローン購入で安全な離着陸に欠かせないランディングパッドをプレゼントするキャンペーンスタート! - PR TIMES )
https://ift.tt/3p6ln41

「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2021年上半期版(1) - TechRepublic Japan

宇宙の暗黒物質の詳細マップ公開で、予想外の問題が浮上 - MITテクノロジーレビュー

disanaberlari.blogspot.com

暗黒物質(ダークマター)を説明しようとするのは、あなたの家の中に住んでいる幽霊について説明しようとするようなものだ。それ自体は一切目に見えないが、それが動かしているものは見ることができる。唯一それを説明できるのは、直接は観測も計測も接触もできない見えない力だけである。

私たちが暗黒物質の存在を知っているのは、宇宙を取り囲んでいる暗黒物質が及ぼす影響を観測できるからだ。科学者たちは、宇宙の約27%が暗黒物質でできていると推測している(68%が暗黒エネルギー、残りの5%が通常物質およびエネルギーだ)。この捉えどころのない物質は正確にはどこにあるのか?そしてそれは宇宙でどのように分布しているのか?それが皆の頭の中にある問いだ。

「ダークエネルギー・サーベイ(DES:Dark Energy Survey)」と呼ばれる国際プロジェクトは、この問いに答えを出すための取り組みだ。DESは先日、宇宙にある暗黒物質の最も巨大かつ詳細な地図を公開したばかりだ。地図の作成にあたっては、アルバート・アインシュタインの一般相対性理論まで遡る物理学の考え方と、現時点ではしっかり整合性が取れない予想外の発見もいくつかあった。

DESでは、暗黒物質をマッピングするにあたっての代用として、できる限り多くの銀河を画像化しようとする取り組みである。暗黒物質の重力はこれらの銀河の分布のあり方に強い影響を与えているため、科学者らは銀河の位置から暗黒物質の密度が高い場所を推測できる。2013年8月から2019年1月にかけて、多くの科学者たちがチリにある4メートルのヴィクトル・M・ブランコ望遠鏡(Victor M. Blanco Telescope)に集結し、近赤外線で空を観測した。

今回の地図作成には重要なポイントが2つあった。1つ目は、単純に宇宙全体における銀河の位置と分布を観察することだ。銀河の配置は、暗黒物質が最も集中しているのはどこなのかを科学者たちが突き止める手がかりになる。

2つ目は宇宙空間を移動する暗黒物質によって生じる「重力レンズ」を観測することだ。重力レンズとは、まるで虫眼鏡を覗いた時のように、銀河から放たれる光がの重力で引き伸ばされる現象のことである。科学者たちは重力レンズを利用することで、実際に暗黒物質がその付近の空間をどの程度占めているのかを推測できる。光の歪みが強いほど、暗黒物質が密集していることになる。

最新の調査結果は、延べ345晩以上にわたって2億2600万個を超える銀河を観測して集計された、DESの最初の3年間のデータから導き出された。「現在、南天球の4分の1以上に渡る暗黒物質をマッピングできました」と、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンおよびパリ高等師範学校(École Normale Supérieure )の研究者で、DESプロジェクトの主導者の1人でもあるナイアル・ジェフリー博士は話す。

dark matter map
最新の結果を反映した、DESの暗黒物質マッピングの現状。明るくなっている部分は最も暗黒物質の密度が高く、暗い部分は密度が低いことを示している。

今回のデータは、いわゆる「標準的宇宙論モデル」と概ね合致している。標準的宇宙論モデルでは、宇宙はビッグバンによって誕生し、全体の質量エネルギーの95%は暗黒物質および暗黒エネルギーでできていると仮定されている。今回の新たな地図により、これまでは見えなかった宇宙における広大な暗黒物質の構造の一部を、科学者たちがより詳細に研究できるようになった。地図上の最も明るい部分が暗黒物質の密度が最も高く、非常に密度が低いボイド(空洞)の周囲にクラスター(銀河団)とハロー(銀河を包み込むように球状に分布している領域)を形成している。

だが、予想外の問題もいくつか浮かび上がってきた。「宇宙は我々の予想よりもなめらかなのではないかという手がかりを発見しました。これらの手がかりは、他の重力レンズ実験でも観測されています」と、ジェフリー博士は話す。

これは一般相対性理論で予測されていなかったことだ。一般相対性理論に従えば、暗黒物質はもっと密度が高く、もっと不均等に分布しているはずだ。公開されている30ページに渡る論文で著者らは、「このエビデンスは全くもって確定的なものではないが、我々は新たな物理学の始まりのきっかけを目の当たりにしているのかもしれません」と述べている。宇宙論研究者にとっては、「アインシュタインが説明した重力の法則を変えることに相当するものかもしれません」。

もしそれが本当なら影響はあまりにも大きく、慎重な姿勢が何よりも重要だ。なぜなら、実際のところ、私たちが暗黒物質について知っていることはあまりにも少ないからである(なにしろ、まだ直接観察できていないのだ)。例えば、「仮に付近の銀河が複雑な天体物理学の影響によって不思議な形で整列しているとすると、重力レンズを用いた私たちの研究結果は誤解だったということになります」とジェフリー博士は書いている。

言い換えれば、今回の暗黒物質の地図に歪みを与えるような結果をもたらした、何らかの風変わりな説明が付けられる可能性は大いにあるということだ。そしてそれは、一般相対性理論と両立するものかもしれない。そうなれば、アインシュタインが正しいという前提でこれまでの生涯を研究に費やしてきた天体物理学者たちは、心の底から胸をなでおろすことになるだろう。忘れてはならないのは、一般相対性理論は長年に渡ってさまざまな試練に直面してきたが、そのどれも見事にクリアしてきたということだ。

今回の研究結果はすでに波紋を呼んでおり、今後はさらに複数のDESデータの公開が控えている。「すでに天文学者らはコズミック・ウェブの構造研究に今回の地図を利用しており、銀河と暗黒物質の繋がりに関する理解を深めようとしています」とジェフリー博士は話す。今回の研究結果が実際には取るに足らないものなのか、それとも私たちの宇宙に対する理解が大きく書き換えられようとしているのか、そう遠くないうちに答えを知ることができるのかもしれない。

人気の記事ランキング
  1. What are the ingredients of Pfizer’s covid-19 vaccine? ファイザーの新型コロナワクチンの成分は?専門家が解説
  2. These drone photos show urban inequality around the world ドローン空撮がさらけ出す、世界の都市に潜む不平等

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇宙の暗黒物質の詳細マップ公開で、予想外の問題が浮上 - MITテクノロジーレビュー )
https://ift.tt/34CN5Mh
科学&テクノロジー

【フジサンケイグループ広告大賞】メディアミックス部門優秀賞・パナソニックの店 街の電器店の思い知って - SankeiBiz

disanaberlari.blogspot.com

 「パナソニックの店 こころの密は、変えません。」

 新型コロナウイルスによって、暮らしは大きく変わりました。密を避け、人と人との距離をとることが求められる日々はいまだ続きます。でもそんな今だからこそ、こころは変わらずお客さまのそばにありたい。街の電器店としてもっともっとお役に立ちたい…。「こころの密は、変えません。」というキャッチコピーに込めたのは、全国のパナソニックの店、共通の思いです。

 新聞広告では、全国47都道府県のパナソニックの店から、この広告のために撮影した写真を送っていただき、紙面の周囲にレイアウト。キャッチコピーとともに掲載しました。

 60秒のテレビCMでは、京都府八幡市のパナソニックの店をクローズアップ。感染対策に配慮しながらトイレのリフォームに取り組む店長の姿と、お客さまの喜びの反応を、ドキュメントで描きました。

 昨年の大みそかにオンエアした120秒のラジオCMでは、これからも変わらず地域のお客さまの暮らしを支える存在であり続けることを、取材音声を交えてメッセージしました。

 コロナ禍だからこそ、少しでもお客さまのお役に立ちたい。そして、喜んでもらいたい。そんな全国のパナソニックの店の思いを一連の広告を通じて知っていただき、お近くの店に足を運んでくださるお客さまが一人でも増えたなら、これほどうれしいことはありません。(パナソニックの店 広告制作チーム一同)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【フジサンケイグループ広告大賞】メディアミックス部門優秀賞・パナソニックの店 街の電器店の思い知って - SankeiBiz )
https://ift.tt/34ylZFX
科学&テクノロジー

ローソン×ガルパ コラボクリアファイルをプレゼント、バンドリ「モルフォニカ」「レイズ ア スイレン」メンバー全10種、明治のチョコレート購入で - 食品産業新聞社

ローソン×ガルパ キャンペーンイメージ

ローソン×ガルパ キャンペーンイメージ

ローソンは6月1日午前7時から、スマホゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)」オリジナルクリアファイルの店頭プレゼントを開始する。配布期間は6月14日までだが、先着数量限定で、なくなり次第終了。

「ガルパ」とのタイアップキャンペーンの一環として実施するもの。対象店舗は全国の「ローソン」で、「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」は対象外。また、「ローソンスマホレジ」決済は対象外。

〈同日開始〉ローソン×呪術廻戦キャンペーン、「クリアカップ&お~いお茶」、缶バッジ・キーホルダー・鼻セレブなど発売

「バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)」はブシロードが2017年から配信するスマホリズムゲーム。2021年9月16日にはNintendo Switchでの発売も決定している。

プレゼントするクリアファイルは、約310×220mm。デザインは全10種類で、「Morfonica」(モルフォニカ)と「RAISE A SUILEN」(レイズ ア スイレン)のメンバーをラインナップした。

「Morfonica」からは、「八潮瑠唯」 (やしおるい)、「倉田ましろ」(くらたましろ)、「桐ヶ谷透子」(きりがやとうこ)、「広町七深」(ひろまちななみ)、「二葉つくし」(ふたばつくし)の5人。「RAISE A SUILEN」からは「パレオ」「レイヤ」「ロック」「マスキング」「チュチュ」の5人を展開する。

オリジナルクリアファイル「Morfonica」(モルフォニカ)

オリジナルクリアファイル「Morfonica」(モルフォニカ)

オリジナルクリアファイル「RAISE A SUILEN」(レイズ ア スイレン)

オリジナルクリアファイル「RAISE A SUILEN」(レイズ ア スイレン)


ローソンの「バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)」オリジナルクリアファイルは、対象の明治のお菓子3点を購入した人に、先着順に配布する。店舗ごとの配布は全10種×各3枚の合計30枚。購入するお菓子と一緒にクリアファイル1枚を直接レジへ持って行くことで受け取れる。ただし、対象商品購入の際、店員がレジで景品を渡す場合もある。1人1店舗の買い物につき各種1枚、計10枚まで。
 
対象商品は明治のチョコレート商品22種類。対象商品には目印のPOPを掲げる。内訳は以下の通り。店舗により、一部取り扱いのない場合や、売り切れの場合がある。
 
〈ローソン「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」クリアファイルプレゼント対象商品〉
「ミルクチョコレート」50g、税抜110円(税込119円)
「チョコレート効果 カカオ72%」75g、税抜219円(税込237円)
「チョコレート効果 カカオ72%アーモンド」81g、税抜300円(税込324円)
「チョコレート効果 カカオ72%マカダミア」9粒、税抜300円(税込324円)
「ヘーゼルナッツチョコレート パウチ」35g、税抜159円(税込172円)
「ガルボ チョコパウチ」68g、税抜200円(税込216円)
「ガルボ つぶ練り苺パウチ」69g、税抜200円(税込216円)
「アポロ マイスタイル」41g、税抜150円(税込162円)
「タンパクト ミルクチョコレートビスケットIN」45g、税抜168円(税込181円)
「リッチストロベリーチョコサンド」6枚、税抜189円(税込204円)
「リッチキャラメルチョコサンド」6枚、税抜189円(税込204円)
「きのこの山 いちご&ショコラ」64g、税抜200円(税込216円)
「たけのこの里 いちご&ショコラ」61g、税抜200円(税込216円)
「ミルクチョコレート スティックパック」10枚、税抜114円(税込123円)
「ブラックチョコレート スティックパック」10枚、税抜114円(税込123円)
「ストロベリーチョコレート スティックパック」10枚、税抜131円(税込141円)
「ガルボ チョコポケットパック」42g、税抜122円(税込132円)
「ガルボ つぶ練り苺ポケットパック」42g、税抜122円(税込132円)
「ガルボ ほろにがブラックポケットパック」44g、税抜122円(税込132円)
「ガルボ 香りとコクのホワイトポケットパック」38g、税抜122円(税込132円)
「大粒ポイフルパウチ」80g、税抜168円(税込181円)
「大粒ポイフルパウチ ドリンクミックス」80g、税抜168円(税込181円)
 
◆ローソン「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」キャンペーン公式サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ローソン×ガルパ コラボクリアファイルをプレゼント、バンドリ「モルフォニカ」「レイズ ア スイレン」メンバー全10種、明治のチョコレート購入で - 食品産業新聞社 )
https://ift.tt/3fDnBV6

「ASUS Chromebox 4」レビュー:お気に入りの環境・ハードで味わえる、快適なChromeOS体験 - ギズモード・ジャパン

disanaberlari.blogspot.com

持ち歩きに拘る必要はなかったのです。

PCはさまざまなニーズに応えられるように、人の使い方に合わせて形態を変化させてきました。ラップトップ、2in1、デスクトップ。それぞれ良い所があり、どの機器も適材適所で活躍していると思います。

そして、この多様性のひとつが「Chromebox」です。

「Chromebook」はもうメジャーな機器なので「ああ、GoogleのChromOSを載せたラップトップね」ってなると思いますが、では「Chromeboxは?」というと?同じくChromeOSを搭載したミニPCです。Chromboookからモニターとキーボードなどを取っ払った、デスクトップマシンですというわけですね。

でも、なんでラップトップ向けのOSをわざわざデスクトップに?

うん。不思議ですよね! 僕も興味を持った理由がそこなんです。要求スペックが低く、省エネで、フットワークの軽さが武器のChromeOSをわざわざ持ち運べないデスクトップ型に搭載する理由って? 使い勝手どうなの? と、ハテナが乱舞したので、今回ASUSの「ASUS Chromebox 4」をお借りして使ってみました。

結論から言うと、外に持ち歩かないなら、選択肢に入れてもいいと思います。

ASUS Chromebox 4(CHROMEBOX4-G7021UN)

2021-05-27chk01
Photo: 小暮ひさのり

これは何?:ChromeOS搭載のミニPC

価格:4万1220円(Celeronモデル)〜8万5320円(Core i7モデル)

好きなところ:4K出力もサポートする高い拡張性

好きじゃないところ:コスパが良いわけではない

豊富な拡張性、好きなモニターでリッチなChromeOS体験

2021-05-27chk02
Photo: 小暮ひさのり

「ASUS Chromebox 4」は4という名が付くように4世代目。僕が知らないだけで、実は結構昔からChromeOSデスクトップのジャンルがあったんですね。

そんな「ASUS Chromebox 4」はスペックが異なる4つのモデルがあります。エントリーなCeleron 5205UからCore i3、i5、i7搭載モデルまで揃っています。今回試用したモデルは「CHROMEBOX4-G7021UN」は最上位のCore i7モデル。具体的には以下のようなスペックとなります。

CPU:第10世代 インテル Core i7-10510U
メモリ:DDR4-2666 16GB
グラフィック:インテル UHD グラフィックス
ストレージ:256GB (M.2 PCIE GEN3x4 SSD)
映像出力:HDMI 2.0×2、USB 3.2 Gen1 type-C (DisplayPort 1.4) x 1
USBポート:USB 3.2 Gen 1 Type-C ×1 (背面×1、映像出力と兼用) 、USB 3.2 Gen 2×5 (正面×2、背面×3)

ええ、もりもりです

はたしてChromeOSでこのスペックが必要なのか?は後々話すとして、まず注目してほしいのが、拡張性の高さです。

2021-05-27chk03_th
Photo: 小暮ひさのり

前面にはUSB-A×2(3.2 Gen1×2)とイヤホンジャック、microSDカードリーダー。

2021-05-27chk04_th2
Photo: 小暮ひさのり

背面は左からLANポート、USB-A(3.2 Gen1×3)、HDMI×2、USB-Cともりもり。ミニPCとはいえデスクトップ型ならではの「なんでも刺さる」感があります。

当然、デスクトップなので、モニターやキーボード・マウスとの接続が必要になります。これはラップトップと比べるとデメリットのようにも感じますが、実際使ってみると、自分のお気に入りのモニター、キーボード、マウスを選んで使えるのはメリットでもあります。

2021-05-27chk05
Photo: 小暮ひさのり

僕はノートPCの小さなモニターを覗き込んで長時間仕事をすると、身体が悲鳴をあげて集中力が激下がりするので、好きなモニターで使えて、正面向いて仕事できるデスクトップ環境の方が快適度は上でした。32インチ4Kモニターに接続して操るChromeOSは快適そのものです。

ラップトップと違って「どこにでも」なフットワークの良さはありませんけど、宅内なら常にWi-Fiがあるので、外に持ち運んでテザリングで…とかやってるよりも、使い始めまでのタイムロスが少ないのも良かった点です。

Core i7でChromeOSはめちゃサクサク

いや、ちょっとまった。Core i7!? ChromeOSで動かすのがもったいない!

ってツッコミが大量に聞こえてきそうですが、はい。僕もそう思いました。でも、今回はどうしても、最上位モデルを借りたかったんです。ざっくり言うと、以前買ったChromebook「ASUS Chromebook Detachable CM3」のスペックにもどかしさを感じていたから。

しかし僕のChromeOS体験はこれが初めてだったので、果たしてこのビジネス利用でのストレスがChromeOSのせいなのか、それとも低スペックさから生まれるストレスなのかわからなかったのです。そこで、今回は「一番いいのを頼む」と、Core i7モデルを選んでみたしだいです。

…で、Core i7のChromeOSを使ってみたわけですが、やはりめちゃくちゃサクサクでした

2021-05-27chk06
Photo: 小暮ひさのり

ストレージの読み込み速度も速いし、Webページも一瞬でレンダリングされます。

32インチ4Kモニターに接続して、画面も広々で、なんならサブディスプレイへ2画面出力しても余裕。広々としたデスクトップにたくさんのウインドウを並べて、複数のアプリ・サービスを同時に走らせてタスクを片付けられます。利用しているアプリ・サービスこと違いますが、僕が普段使っているMac miniでの効率的な仕事のしかたをそのまま再現できました。

サクサクだけどオーバースペック

でも、これがi7モデルだからなのか?というと、おそらく答えはNo。

さすがに、さーすーがーに×n! ChromeOSにCore i7はオーバースペックです。ChromeOSのミニマムな要求スペックを考えるなら、Core i3モデルでも同様の体験を得られると思います。そもそもChromeOSでCore i7のスペックを要求するサービス・アプリなんて無い気がするんですよね。Core i3から上は本当にコダワリの領域という感じですねー…。

こうして動作は快適なのですが、いくつか気になったところもありました。まず、スリープ復帰でディスプレイのスケーリングが変更されることがありました。マルチディスプレイ環境下では若干モニタとの相性があるようです。

現代シーンでクリティカルな相性問題としては、手持ちのWebカメラを認識しませんでした…。調べてみたら、ChromeOS対応のWebカメラもあるようなので、そちらを購入する必要がありそうです。WinやMacではWebカメラなんて刺せば使えるもんだと思っていましただけにショックがデカかったです。

この外部機器との相性辺りは、さまざまな環境下での実績がある、WindowsやMacを選んだ方がトラブルが少ないと言えそうです。

デスクトップPCとしてみると、OSのシンプルさが惜しくなる

僕の見立てでは、Chromebookは「端末やシーンやロケーションを問わず“Googleサービスを取り出せる体験”がハードウェア化されたもの」です。Chromeboxはそこに拡張性や効率などの要素が加わるので、Google体験は1レイヤー上の快適さを得られました

ですが、今回デスクトップPCでChromeOSを走らせたことで、変わった認識もあります。ChromeOSのUIは、シンプルで直感的。PCとタブレットのイイトコ取りな印象ですが、画面が広大になり、タッチ操作が失われたことによって若干の物足りなさを感じたのです。

ウインドウのUIなんて、タッチ操作でも快適に使える絶妙なシュリンク具合で、Chromebookで使うなら本当に優秀なんです。でもPCライクに使おうとすると…ですよ。

・広大なデスクトップに、ファイルやフォルダが置けない仕様は嫌だ

・ファイルをタグやラベルで管理したい!

・設定画面の情報量少なすぎじゃない?

・ドラッグ&ドロップでファイルを開けないAndroidアプリなんとかならない?

・PCと同じメニューのUIでアプリを使いたい!

なんてね。豊かになったがゆえに、ChromeOSのお作法・UIのシンプルさに物足りなさを感じてしまうのです。人間ってやつはなんと罪な生き物なんだろうね…。

ただし、これは普段からWindowsやMacに慣れたユーザーからの意見です。普段からスマホ・タブレット操作に慣れている人は「同じ体験が快適になった!」とポジティブに感じるかも? 普段どんなデバイスを主として使っていたかが強く影響する部分だと思います。

Chromeboxはどういう人に向いているのだろう?

2021-05-27chk07
Photo: 小暮ひさのり

最後にChromebookとChromebox。どっちがいいの?を探ってみましょう。

まずChromeOSを使いたい!といった欲求があることが大前提として、すでにモニターやキーボード、マウスなどお気に入りの環境が整っている環境で、買い替え・買い増しならChromeboxを選んでも良いと思います。

Chromebookを選んでもデスクから動かさないのであれば、ただの小さな画面の端末です。持ち運ばなくても快適に仕事できる場所(デスク)があるなら、自分の好みのハードウェアで固めるのを前提としたChromeboxのほうが快適度は高くなります。コストだけ見て必要最小限構成のChromebookを買うなら、ある程度のスペックと拡張性のあるChromeboxを選んだ方がChromeOS自体の体験も良いものが帰ってくると思います。

もう1点、稼働パーツが別れているので、なにかひとつが壊れると使えなくなってしまうラップトップよりも保守整備性が高いのも良いポイントだと感じました。こうした整備性の高さは、オフィスや教育機関、公共機関に向けたメリットですが、コンシューマーでも自分のお気に入りの環境でChromeOSを主体としたシンプルでミニマムなPC環境を作るのもアリだと思います。

ただ、ChromeOSの特性上、どうしてもWebサービスやAndroidアプリ主体の作業になってくるので、それだけは本当に注意してください。「なんでもやりたい」な方はWindows 10を搭載したミニPCや、Mac miniを選びましょう。

Chromeboxまとめ

・好きなハード環境で固められる拡張性はGood。

・デスクトップでのChromeOS利用は快適だった。

・i7モデルはやりすぎです。多分Core i3でも十分

・Googleサービスで仕事・やりたいことが完結するならいい。

Androidアプリが走りますがウマ(ウマ娘)は走りません(起動不可)。

ASUS Chromebox4 ミニPC 小型PC (i3-10110U/Chrome OS/コンパクト/4K/USB Type-C/WiFi6/DDR4-2666/128GB M.2 SSD/1年保証) ブラック

Source: ASUS

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ASUS Chromebox 4」レビュー:お気に入りの環境・ハードで味わえる、快適なChromeOS体験 - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3yJuxYq
科学&テクノロジー

話題のスマートウォッチ比較「HUAWEI WATCH FITエレガントエディション」と「HUAWEI Band 6」はどう違うの? (1/3) - ASCII.jp

disanaberlari.blogspot.com

2021年05月31日 12時00分更新

文● 井上 晃 編集●飯島恵里子/ASCII

ファーウェイが展開するスマートウォッチ、左が「HUAWEI Band 6」、右が「HUAWEI WATCH FITエレガントエディション」

 スマートウォッチやスマートバンドは、ライフログを録る目的上、必然的に装着時間が長くなる傾向がある。そのため、コンパクトで軽い方が使い勝手は良いと筆者は思う。一方で、ディスプレーが小さくなると、一度に情報を多く表示できなくなり、通知の確認やワークアウトの測定情報を確認しづらくなるというデメリットも生まれる。

 こうしたトレードオフを解消する一つの選択肢が、縦長のディスプレーだ。端末のコンパクトさをキープできると同時に、デバイスの外観も洗練されて見える。アナログ腕時計においてもレクタンギュラー(長方形)というケース形状は一般的であるし、手首にはなじみの良い形状なのかもしれない。

 縦長ディスプレーを採用した代表的なスマートウォッチといえば、ファーウェイが展開するスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」シリーズが挙げられる。同製品は2020年10月から売られているものだが、2021年4月には血中酸素の常時測定に対応した「HUAWEI WATCH FIT エレガントエディション」も1万9800円で発売されたことがトピックだ。また、5月上旬には同社から8580円の「HUAWEI Band 6」も発売されており、こちらも血中酸素の常時測定と月経周期トラッキングなどの機能に対応。より安価な選択肢として比較検討する価値は高い。

 本稿では、HUAWEI WATCH FIT エレガントエディションとHUAWEI Band 6の両方を使ってみたうえでのインプレッションをお届けしたい。なお、検証にはiOS 14.5.1を搭載した「iPhone 11 Pro」を用い、ペアリングなどに使用する「HUAWEI Health」アプリはバージョン8.0.52.300(およびその直前のバージョンなど)を使用した。

初期設定には「HUAWEI Health」アプリを用いる

 HUAWEI WATCH FIT エレガントエディションも、HUAWEI Band 6もどちらも初期設定には「HUAWEI Health」アプリを使用する。今回の検証ではiOS端末を用いたので、App Storeから同アプリをインストールして起動。「デバイス」タブから「追加」を選択し、機種名を選択すると、ウォッチ側のディスプレーにチェックボタンが現れるので、これをタップしてペアリングが完了する。

HUAWEI Healthアプリの「デバイス」タブから、該当機種を選択。画面指示通りに操作して、ウォッチ画面に表示されたチェックをタップするのが大まかなペアリングの流れだ

 ペアリング時には、ファームウェアの更新に関する通知が表示され、ポップアップの選択肢から「更新」を選択すると、その場で更新が行われる点もユーザーフレンドリーだ。なお、今回の検証では、HUAWEI WATCH FITエレガントエディションがバージョン11.1.0.50に、HUAWEI Band 6がバージョン1.0.4.26に更新された状態で実施した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 話題のスマートウォッチ比較「HUAWEI WATCH FITエレガントエディション」と「HUAWEI Band 6」はどう違うの? (1/3) - ASCII.jp )
https://ift.tt/2RcH71C
科学&テクノロジー

メルカリ、量子技術で新組織 安全なネット通信構築 - 時事通信ニュース

2021年05月31日17時57分

【図解】量子インターネットのイメージ

【図解】量子インターネットのイメージ

 フリーマーケットアプリ大手のメルカリは31日、量子技術を用いたインターネットを研究・開発する組織を慶大や東大などと共同で設立したと発表した。量子データをやりとりする量子インターネットは、情報を盗み見されずに安全に通信できるのが特徴だ。

メルカリ、2万7800件情報流出 不正アクセス、銀行口座番号も

 新組織は「量子インターネットタスクフォース(QITF)」。2019年に任意団体として発足した。今回、他企業の参加も促し、研究開発に弾みをつけたい考えだ。
 メルカリの永山翔太シニアリサーチャーは、新組織について「企業に知見を蓄えてもらいたい」と強調、15年後に試験的に実用化することを目指すという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( メルカリ、量子技術で新組織 安全なネット通信構築 - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/3fWsRCq

N21“クリアバッグ”付きハンドケアセット&“ニューエラ”コラボキャップ、阪急うめだ本店で - Fashion Press

N21(ヌメロ ヴェントゥーノ)の「ガラージュ ヴェントゥーノ(GARAGE VENTUNO)」から、新作ハンドケアセットや、ニューエラ(NEW ERA)とのコラボレーションキャップなどが登場。2021年6月1日(火)から8日(火)まで 、大阪の阪急うめだ本店で開催される期間限定ストアなどで販売される。

N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込) N21 チェーンストラップ 9,900円(税込)
N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込)
N21 チェーンストラップ 9,900円(税込)

N21の「ガラージュ ヴェントゥーノ」は、人にも環境にも優しいアイテムを生み出す日本限定プロジェクト。2020年11月の第1弾発売時には、ブランド初のビューティーアイテムが誕生し、話題を呼んだ。

クリアバッグ付きハンドケアセット

N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込)
N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込)

そんな「ガラージュ ヴェントゥーノ」の第2弾となる今回は、メイド・イン・ジャパンの「ヴィーガンハンドアンドフェイスクリーム」や、「ヴィーガンアロマハンドミスト」とそのレフィルをセットにした「N21 ヴィーガン ハンドケア キット」を発売。

100%植物由来のオーガニック原料からできている「ヴィーガンハンドアンドフェイスクリーム」は、手にはもちろん、顔や首など全身に使うことが可能だ。穏やかな気分に導くベルガモット果実油、ビターオレンジ花油などの精油や穀物由来のアルコールを配合した「ヴィーガンアロマハンドミスト」は、保湿力も高い。

N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込) N21 チェーンストラップ 9,900円(税込)
N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込)
N21 チェーンストラップ 9,900円(税込)

「N21 ヴィーガン ハンドケア キット」には、ミルキーホワイトカラーのクリアバッグも付属。別売りのプレート付きチェーンストラップと組み合わせれば、ショルダーバッグとして使用することもできる。

ニューエラとコラボハット&キャップも

N21 x ニューエラ アドベンチャーライト 15,400円(税込)
N21 x ニューエラ アドベンチャーライト 15,400円(税込)

また、ニューエラとコラボレーションしたN21のブランドロゴ入りハット&キャップも用意。ニューエラ定番のバケット型ハット「アドベンチャーライト」には、取り外し可能なブラックストリングに加え、オリジナルデザインのクリスタルチェーンをセットに。きらきらと輝くクリスタルチェーンは3つのパーツで構成されており、自分好みのアレンジを楽しむことができる。

マテリアルには、耐水性・高透湿・低結露を高い次元で実現したストレッチ性のあるZAMZAを採用しており、実用性も高い。

N21 x ニューエラ LP9FIFTY テックノーシーム 12,100円(税込)
N21 x ニューエラ LP9FIFTY テックノーシーム 12,100円(税込)

人気のキャップ「9FIFTY」は、シーム部分を極力減らし、軽量かつスタイリッシュなデザインに。浅めのシルエットに、ストレッチ性のある生地を採用しているため、長時間でも快適に着用することができる。

【詳細】
「ガラージュ ヴェントゥーノ」新作
販売店舗:阪急うめだ本店 3F(大阪府大阪市北区角田町8-7)
アイテム例:
・N21 ヴィーガン ハンドケア キット 16,500円(税込)
・N21 x ニューエラ アドベンチャーライト 15,400円(税込)
・N21 x ニューエラ LP9FIFTY テックノーシーム 12,100円(税込)
・N21 チェーンストラップ 9,900円(税込)

■期間限定ストア
期間:6月1日(火)~8日(火)
場所:阪急うめだ本店 1F コトコトステージ 11

【問い合わせ先】
IZA カスタマーサービス
TEL:0120-135-015

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( N21“クリアバッグ”付きハンドケアセット&“ニューエラ”コラボキャップ、阪急うめだ本店で - Fashion Press )
https://ift.tt/3i4zhlz

『ウマ娘 プリティーダービー』アニメイラストを使用した食玩クリアカードコレクションとロングステッカーが再販!あみあみで予約受付中!! - 電撃ホビーウェブ

キャラクター&ホビー通販サイト・あみあみにて予約受付中のエンスカイの再販アイテム「ウマ娘 プリティーダービー クリアカードコレクションガム 通常版 16個入りBOX/ロングステッカーガム 16個入りBOX(食玩)」をご紹介!

※記事内容は2021年5月31日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、あみあみのサイトでご確認ください。

ウマ娘 プリティーダービー クリアカードコレクションガム 通常版 16個入りBOX(食玩)

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のクリアカードコレクションガムが登場。カードサイズは約63×89ミリ。カードはすべてアニメイラストを使用しています。

※こちらは16個入りのBOX商品です。全54種よりランダムに封入。

  • 全54種(1BOX16個入り、ランダムに封入)
  • サイズ:【カード】約63×89mm
  • 内容:【1個】クリアカード2枚+ガム1枚(板ガム・ソーダ味)入り
  • 発売元:ensky(エンスカイ)
  • 参考価格:3,520円(税込)
  • あみあみでの販売価格:2,800円(税込)
  • 2021年8月発売予定

※種類数は、生産商品全体での総種類数となります。販売商品にはランダムで封入されますので、商品によって全種揃えるために必要な購入数は異なります。
※食玩などはコンビニ流通と、当店を含むホビーショップ・量販店流通でメーカー出荷日が異なります。商品によっては、コンビニ店頭に早く並ぶこともあります。

ウマ娘 プリティーダービー ロングステッカーガム 16個入りBOX(食玩)

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のロングステッカーガムが登場。ステッカーサイズは約52×156ミリ。すべて銀色に光るメタリック仕様のロングタイプステッカーです。絵柄はすべてアニメイラストを使用しています。

※こちらは16個入りのBOX商品です。全32種よりメーカー規定の比率に従い封入。

  • 全32種(1BOX16個入り、メーカー規定の比率に従い封入)
  • サイズ:約52×156mm
  • 内容:【1個】ステッカー3枚+ガム1枚入り(板ガム・ソーダ味)
  • 発売元:ensky(エンスカイ)
  • 参考価格:3,520円(税込)
  • あみあみでの販売価格:2,800円(税込)
  • 2021年8月発売予定

※種類数は、生産商品全体での総種類数となります。販売商品には、そのうちメーカー規定の比率に従い封入されますので、商品によって全種揃えるために必要な購入数は異なります。
※食玩などはコンビニ流通と、当店を含むホビーショップ・量販店流通でメーカー出荷日が異なります。商品によっては、コンビニ店頭に早く並ぶこともあります。

(C) 2018 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」製作委員会

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ウマ娘 プリティーダービー』アニメイラストを使用した食玩クリアカードコレクションとロングステッカーが再販!あみあみで予約受付中!! - 電撃ホビーウェブ )
https://ift.tt/2SK40tn

ヘッドライト専用クリア塗料スプレー「ブライトマンCP」を新発売 - PR TIMES

ロケットスタート株式会社(本社:愛知県豊川市、代表取締役:三瀬大資)は、簡単に高耐久ヘッドライト保護が出来るスプレー缶式クリア塗料スプレー「ブライトマンCP」を2021年6月15日(火)より発売、併せて全国で販売していただける販売店を募集いたします。
【URL】https://brightman.jp/infomation/1905/


ブライトマンCP製品特徴
・新車のハードコートに匹敵する⾼外観・⾼透明な仕上りが可能
・標準施⼯膜厚25μm以上。従来のヘッドライトコーティング剤にはない膜厚が耐擦過傷性、耐候性を発揮
・樹脂レンズに直接塗装可能(プライマーレス)
・2液性塗料を特殊⽸に充填することで混合作業の手間を省き、作業コスト・時間の削減を実現
・PRTR法、特定化学物質障害予防規則の対象物質を⾮含有とした環境配慮型の塗料(トルエン、キシレン、MIBK、エチルベンゼンなど対象物質⾮含有)

ブライトマンCP誕生の背景
現在、自動車のヘッドライトにはポリカーボネート素材が使用されており、使用環境にもよりますが数年で黄ばみが発生し劣化します。
ヘッドライトリペアで綺麗にはなりますがすぐにまた黄ばみが再発するケースがほとんどです。
その問題を解決するため、リペア後に長期間綺麗な状態を保護するための方法として「クリア塗装」がありました。
プロの業者でも施工メニューとして取り扱っている店舗も多く、最近ではDIYで施工する強者オーナーさんもいます。
ただ、このクリア塗装、DIYでの施工・プロの施工どちらも今まではデメリットが大きすぎリスクが大きいという問題がありました。

【DIYでのリスク】
DIYで施工する場合、クリア塗料はカーショップで販売されている2液硬化型クリア塗料を使用することがほとんどです。
多くのメーカーから発売されていますが、このクリア塗料スプレーはポリカ―ボネート用に作られておらず、車のボディに使用する前提で開発されたものです。
そのためシンナーを多く含む強溶剤となり、ヘッドライトに使用すると溶剤に侵されひび割れが発生するリスクがあります。実際、DIYでのクリア塗装はそういった理由で失敗例が非常に多いです。

【プロが施工するリスク】
プロの施工業者が施工する際はヘッドライト用のクリア塗料を使用することが一般的です。
ただ、この塗料は溶剤を購入し、スプレーガンに入れて使用するタイプのもので、施工するためにはエアコンプレッサー・スプレーガン等大掛かりな設備を必要とし、使用後に工具を洗浄したりと実際の塗装時間の他にも多くの時間を要します。たまにしかヘッドライトリペアを受注しない店舗にとってはここまで設備を整える方が高額になることが多く、ヘッドライトのクリア塗装を施工メニューから外す店舗がほとんどで、必然的に設備の整っている鈑金塗装業者くらいしか施工できるところはなくなってきます。

今回発売するヘッドライト専用クリア塗料スプレー「ブライトマンCP」は、『プロ施工者も使うヘッドライト塗料』を『DIYでも使えるスプレー缶タイプ』にしたものです。

・耐久性のあるヘッドライト保護を自分でやってみたいDIYユーザー
・コーティング専門店や整備工場など、ヘッドライトクリア塗装サービスを導入したいが塗装設備がない自動車関連業者

このような方におすすめです。
 

ブライトマンCP施工前のヘッドライトブライトマンCP施工前のヘッドライト

ブライトマンCP施工後のヘッドライトブライトマンCP施工後のヘッドライト

【「ブライトマンCP」製品概要】
価格:オープン価格
販売店:ロケットスタート(株)、全国のブライトマンサポート店
※販売店募集
現在、ブライトマンCPを販売していただける販売店を募集しております。
販売店概要につきましてはロケットスタート(株)までお問い合わせください。

ロケットスタート株式会社について
2019年2月設立。ヘッドライトリペアの専門店として経営していた代表が新たなヘッドライトリペア剤を開発・販売するために設立。ヘッドライトリペアにおいての下地処理の重要性から技術講習なども開催している。
参考:ヘッドライト黄ばみ110番
https://headlight-kibami.com/

【会社概要】
会社名:ロケットスタート株式会社
所在地:愛知県豊川市伊奈町北村213
代表者:三瀬 大資
設立:2019年2月
URL:https://rokesuta.com/
事業内容:ヘッドライトリペア剤の開発・販売。ヘッドライトリペア技術講習の開催

【お客様からのお問い合わせ先】
ロケットスタート株式会社
TEL:0533-78-4854
e-mail:info@rokesuta.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ヘッドライト専用クリア塗料スプレー「ブライトマンCP」を新発売 - PR TIMES )
https://ift.tt/3ySH5wD

Sunday, May 30, 2021

鹿児島市 世界基準の安心安全な都市づくりへ(KKB鹿児島放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

KKB鹿児島放送

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 鹿児島市 世界基準の安心安全な都市づくりへ(KKB鹿児島放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3hZPCYO

最長170時間のGPSバッテリー駆動!血中酸素レベルも測定可能なスントのGPSスポーツウォッチ「SUUNTO 9 PEAK」 - @DIME

disanaberlari.blogspot.com

スント「SUUNTO 9 PEAK」

アメアスポーツジャパンは、「スント」ブランドから、GPSスポーツウォッチの最新モデル「SUUNTO 9 PEAK」を6月17日に発売する。価格はTITANIUMモデルが82,390円、STEELモデルが71,390円。

「SUUNTO 9 PEAK」は、超薄型でエレガントなデザイン、無線によるソフトウェアアップデート、最長170時間のGPSバッテリー駆動、血中酸素レベルの測定機能を備えたフラッグシップモデル。

スポーツや冒険、アウトドアでの体験のためにデザインされており、手首にシームレスにフィット。ブランド史上最も薄くて、小型なモデルとなっており、ケース径は43mm、薄さは10.6mm、重さはTITANIUM モデルが52g、STEELモデルが62gを実現。また、耐久性にも優れていて、100 mまでの耐水性も備えている。

機能的には、手首の心拍計や気圧計など「SUUNTO 9 BARO」に搭載しているものは備えているほか、血中酸素レベルの測定や1時間でフル充電が可能。また、バッテリー駆動時間はGPSを使用するトレーニングモードで最長170時間を実現。さらに、最新のBluetooth技術であるBluetooth 5に対応し、SUUNTO 9 PEAK とスントアプリの同期速度が2倍になっている。

TITANIUMモデルの素材はベゼルがグレード5チタン、レンズがサファイアクリスタル、ケースがグレード5 チタンとガラス繊維強化ポリアミド、ストラップがシリコン。

STEELモデルの素材はベゼルがステンレススチール、レンズがサファイアクリスタル、ケースがステンレススチールとガラス繊維強化ポリアミド、ストラップがシリコン。

カラーはTITANIUMモデルがBIRCH WHITEとGRANITE BLUE、STEELモデルがALL BLACKとMOSS GRAYで展開する。

関連情報
https://www.suunto.com/ja-jp/

構成/立原尚子

DIME最新号は「超進化系スポーツギア100」の大特集、特別付録は超便利な「LEDライティングボード」

現在、発売中のDIME7月号では、進化系スポーツギアを大特集。最新のテクノロジーが注ぎ込まれたシューズ、ウエア、スマートウォッチ、エクササイズギアを徹底紹介。あなたの健康管理や運動を効果的にするヒントが満載です。また、特別付録には、イラストのトレース、撮影用ライト、簡易照明、アウトドア、いろいろ使える「LEDライティングボード」がもれなく付いてきます。※主要なオンライン書店では完売しております。お近くの書店、コンビニでお買い求めください。

【参考】https://dime.jp/genre/1139209/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最長170時間のGPSバッテリー駆動!血中酸素レベルも測定可能なスントのGPSスポーツウォッチ「SUUNTO 9 PEAK」 - @DIME )
https://ift.tt/3p5Yq0T
科学&テクノロジー