5/30から新たな降臨ダンジョン「ドット・ヴァルキリー 降臨」が登場!
この記事ではドット・ヴァルキリー降臨の攻略で役立つ、クリアのコツをご紹介しますよ!
ダンジョンルール
期間:05/30(土)21:00~06/05(金)23:59
難易度は超地獄級、超絶地獄級、壊滅級の3種類。
今回は難易度ごとに初クリア報酬が存在しています。
特殊ルールなどはありませんが、ダンジョン内のドロップは「ドット」のきせかえドロップに変化していますよ!
ダンジョンデータ
▼詳細な攻略データはこちら!
※随時更新中
→【パズドラ攻略】ドット・ヴァルキリー 降臨 壊滅級 攻略データ
攻略のコツ
◆固定ダメージ・コンボ加算リーダーを使用する
2Fにて出現する四神が「6コンボ吸収」「2マスルーレット」などを使用。コンボ加算リーダーを選択する事で、快適に突破が可能となるためオススメだ。
また「メノア」などの盤面を高頻度でロックできるスキルを所持したモンスターを編成するのも良いだろう。
そして1,3,5Fでは根性を所持した敵が出現。全階層を回復ドロップによる追加攻撃で突破するとなると、苦戦を強いられる場合がある。そこで固定ダメージリーダーを使用し、回復の供給を行わずとも突破できる状況を作り出すことでダンジョンの難易度を大幅に下げることが出来る。
◆無効貫通モンスター・スキルは必須
3Fで出現するオーガ、そしてボスである5Fのドットヴァルキリーは「ダメージ無効」を使用する。耐久をすることも出来なくはないが、敵の火力が高く非常に厳しいため「無効貫通モンスター」もしくは「無効貫通スキル」のどちらかは必ず編成しよう。
ただし無効貫通スキルを使用する場合、1つのスキルでは1度の使用では全階層は突破できないため必ず2枚以上のスキルを編成するようにしよう。
※ドットヴァルキリーが「超根性」所持のため、オーガの階層から4ターン経過するため。
◆ダメージ吸収無効スキルも編成
クリアに必須ではないが、4Fのサクヤが「1000万以上ダメージ吸収」を使用する。5ターンのみなので耐久で消すことも出来るが、「ダメージ吸収無効スキル」を編成しておいた方が無難だ。
◆エンハンススキルかキラーで火力を補助
4Fで登場するハクが「攻撃力半減」というギミックを使用してくる。キラーによって火力を補助する事でクリアは可能だが、出来ればエンハンススキルを使用したほうが快適に突破が出来るだろう。
※優先すべきキラーは「回復>神≧悪魔>それ以外」。
◆耐性は必須ではない
先制行動によるギミックは、盤面を妨害するものが無いため耐性は必須では無い。
道中を耐久する前提であれば、「雲耐性」を優先して編成する事をオススメする。
おすすめパーティー編成
筆者がクリアに使用しているパーティーをご紹介。
パーティ編成
↑↑↑アシスト↑↑↑
▼編成詳細
・転生葉
【超覚醒】スキルブースト
【潜在】悪魔キラー×3、遅延耐性×2
・転生リュエル
【超覚醒】スキルブースト+
【潜在】遅延耐性×6、悪魔キラー×1
・転生風神
【超覚醒】7コンボ強化
【潜在】悪魔キラー×2、遅延耐性×4
・ロシェ
【超覚醒】指定なし
【潜在】遅延耐性×4
・超転生アスタロト
【超覚醒】スキルブースト+
【潜在】神キラー×1、遅延耐性×6
・小野田坂道
【超覚醒】雲耐性(推奨)
【潜在】遅延耐性×6
▼代用
・転生リュエル:スキルブースト4個以上を所持したモンスター
・ロシェ:ゼラキティ
・ゴアマガラ武器:回復キラー武器であればなんでもOK
・リクウ武器:特に指定無しの自由枠。遅延対策でアシストしたスキルが溜まりさえしなければOK
・マリエル武器:「バインド耐性+」「スキルブースト」両者所持が理想。「バインド耐性+」のみの武器でも可
・リーファ武器:「花嫁ルシャナ」など割合回復+変換を発動できるモンスター
・ゼラ:木・回復ドロップを含む2~3色陣であればOK
リーダースキル「阿弥陀流無無明亦無」 | |
---|---|
木を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、2コンボ加算。木以外を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
リーダースキル「ヒメなのだ!!」 | |
---|---|
木属性のHPが2倍、攻撃力は3倍。スキル使用時、攻撃力が1.5倍。木を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、固定5万ダメージ。 |
▼立ち回り
※パズルはある程度必要になるため、可能な限り回復を含む全力コンボは行う前提となっている。
1F:リーファ武器(アスタロト)を使用し、木を6個、木ドロップ以外を5個つなげ盤面5コンボ以上
2F:ゼラ(小野田)を使用し、木の無効貫通、木ドロップ以外で5個を繋ぐ
3F:1ターンスキル溜め(火以外のドロップで1コンボ以上) → ロシェを使用し、木の無効貫通、木ドロップ以外で5個を繋ぎ可能な限りコンボ
※2ターンまではスキル溜めが可能なので、ロシェの変換で無効貫通分の木ドロップが補充できるタイミングで使用。まだ足りない場合は小野田も使用可能。
4F:風神 → アスタロト → 小野田の順でスキルを使用し、木を6個、木ドロップ以外を5個つなげ盤面5コンボ以上
5F:【1ターン目~超根性発動まで】盤面左端以外に木ドロップが4個以上あればゼルガディスを使用し、木の無効貫通、木ドロップ以外で5個を繋ぎ可能な限りコンボ。
木ドロップが4個以上無い場合は、木以外のドロップを5個つなぎ攻撃を受ける。左端以外にドロップが4個以上確保できた時点でゼルガディスを使用し、木の無効貫通、木ドロップ以外で5個を繋ぎ盤面5コンボ以上
【超根性発動後】転生葉のスキルを発動し、木の無効貫通、木ドロップ以外で5個を繋ぎ盤面5コンボ以上
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
"クリア" - Google ニュース
May 31, 2020 at 03:15AM
https://ift.tt/3dlWpqo
【パズドラ攻略】ドット・ヴァルキリー降臨を楽々クリア! ソロでも快適に周回は可能! - AppBank.net
"クリア" - Google ニュース
https://ift.tt/39tCweD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment