もくじ
ー通販で新品チャイルドシートを買う前にやること
ー日本の公式サイトを持たない車種適合が確認できないメーカーの製品は買わない
ー通販でチャイルドシートを買う 商品を見ずに買っても大丈夫なのか?
ーメルカリやヤフオク/フリマアプリで中古チャイルドシートを買う際に気を付けたいこと
通販で新品チャイルドシートを買う前にやること
text:Kumiko Kato(加藤久美子)
コロナウィルス感染予防の観点からも、小さな子ども、生まれたばかりの赤ちゃんがいる家庭ではとくに通販でベビー用品を買う家庭が増えている。
日本で現在、新品で販売されているチャイルドシートには、必ず「Eマーク」がついている。
「Eマーク」とは国土交通省が定めたチャイルドシートに関する安全基準を満たしている製品を意味しており、安全基準の正式名称はECE R44またはECE R129である。
「ECE」とは国連欧州経済委員会が定める協定規則のことで「E43」などEの次にあるのは国番号となる。(43は日本)
このマークがついていない(=安全基準を満たしていない)チャイルドシートは2点式ベルト対応のチャイルドシートなど一部を除きメーカーが出荷することはできない。
並行輸入のチャイルドシートや中国製のチャイルドシートの中には、Eマークがない、つまり、日本で使用するための安全基準を満たしていないものもある。
これは絶対に使用してはならない。
安全基準を確認したら今度は「車種適合」をチェックしよう。チャイルドシートメーカーの公式サイトには必ず、車種適合を確認するページがある。
筆者がざっと調べたところ、以下ブランドの公式サイトでは車種適合が確認できる。
車種適合が確認できる公式サイト
・コンビ
・アップリカ
・チャイルドガード(ジョイソンチャイルドセーフティ※旧タカタ)
・リーマン
・マキシコシ
・ブリタックスレーマー
・ネビオ
・レカロチャイルドセーフティ
・エールベベ(カーメイト)
・ジョイー
・サイベックス
・日本育児
・ピジョン
画像 そもそも「着用率」も重要 あなたの都道府県の現状は?【データ】 全15枚
"安全な" - Google ニュース
March 26, 2020 at 06:54PM
https://ift.tt/3brk3QV
【通販で買物】安全なチャイルドシートを選ぶには チェックすべきこと やってはならないこと - ニュース - http://www.autocar.jp/
"安全な" - Google ニュース
https://ift.tt/37SXJyy
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment